本日2件目のサポート訪問。こちらも定期サポートでのお伺いでした。
こちらの会社は業務上、中国スタッフとのメールのやり取りがあり、中国から来たメールに返信すると文字化けする不具合が発生していました。日本側のパソコンでOutlookの設定を変更したものの問題は解消されず、この件はひとまず持ち帰ることに。
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
今回のサポート報告(Outlook文字化け編)
会社に戻り、いろいろと調べた結果、下記2つのことを試していただくことになりました。
新規作成メールでも文字化けするか確認
文字化けしたメールは返信の繰り返しでした。この場合、どこか1つのメールの文字コードが誤判定され文字化けを起こしている可能性があるため、新規でメールを送った場合はどうなるか確認してもらいました。
Outlookの不具合の可能性があるためパッチを当てる
これは受信側のOutlookで実行していただく必要があります。
上記、2つの対処方法をメールでお送りしたところ、新規でメールを送信したら文字化けが解消されたとの事でした。やはり、返信メールを繰り返す間でどこかのメールの文字コードがおかしくなっていたようです。
以下、具体的な解消手順になります。
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
Outlookメールの文字化け解決方法
ほとんどの文字化けは、文字コードを変更すれば解決します。早速、文字コードの変更方法を見ていきましょう。
文字化け解決(文字コード変更)の手順
まず、文字化けしているメールをダブルクリックして別ウインドウで開きます。

次に開いたメールの文字コードを変更し、文字化けを直していきます。Outlookのバージョンにより画面に違いがありますが、操作内容は同じです。
■Outlook2013,2016,2019の場合
メニューから「アクション」 → 「その他のアクション」 → 「エンコード」 → 「日本語(自動選択)」と選択し文字コードを設定します。「日本語(自動選択)」でダメな場合は、別の文字コード(下記参照)でも試してください。

■Outlook365の場合
メニュー右側の「・・・」をクリック→「アクション」 → 「その他のアクション」 → 「エンコード」 → 「日本語(自動選択)」を選択します。

文字コードの種類
先ほどは文字コードを「日本語(自動選択)」にしましたが、その他にもいくつか種類があるのでご紹介します。正しい日本語に表示するために適用する文字コードは、主にこの4つです。
- 日本語 (自動選択) : 一般的な文字コード。
- 日本語 (シフト JIS) : Windowsで利用されている文字コード。
- 日本語 (EUC) : UNIXで使われている文字コード。
- UTF-8 : Unicodeによる文字コードのひとつ。
画面操作は「アクション」 → 「その他のアクション」 → 「エンコード」→「その他」→文字コード選択です。

上から順番に文字コードを変更していけば、文字化けは解消されると思います。
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
「詳細設定」で送信メールの文字化けを防ぐ
Outlookの「詳細設定」を変更すれば、自分から送信するメールの文字化けを防げます。こちらも合わせて設定しておきましょう。
メニュー左端「ファイル」を選択し、次画面左下の「オプション」をクリックしてください。
(「オプション」が表示されない場合「その他…」をクリックすると出てきます)

画面左の項目より「メール」を選択します。メッセージの作成で、作成するメールの形式を「テキスト形式」に選択してください。

再度、画面左の項目より、今度は「詳細設定」をクリックします。文字設定オプションが表示されるまで、画面を下へスクロールしてください。下図、2箇所のチェックボックスを外し、送信メッセージで優先するエンコード方法を「日本語(JIS)」に変更し、最後にOKボタンで完了です。

以上で設定完了です。これで、あなたの送信メールが文字化けすることはなくなると思います。
同様の設定をOutlook以外のメールソフト(Windows Live Mail, Thunderbird, Gmail等)で行う場合はこちらのサイトをご覧ください。
⇒メール送信の設定について
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
まとめ :受送信の文字コードを合わせ文字化け解消へ
Outlookの文字化け解消方法について解説しました。
文字化けの原因はおもに、メールの受信側・送信側でそれぞれ利用している文字コードの違いによるものです。
- 受信したメールが文字化けしていたら、メールの文字コードを変更して読めるようにする
- 相手に届くメールが文字化けしないよう「詳細設定」で文字コードを設定しておく
- 返信の繰り返しで文字化けした場合、返信ではなく新規にメールを作成・送信する
いずれも簡単な手順で対応できます。メールで文字化けが起こった際は参考にしていただければ幸いです。
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
Outlook不具合についての関連記事

Outlookでメールの検索ができなくなった時の対処方法(2013,2016,2019,365対応)
先日、お客様よりこのようなお問い合わせがありました。 お世話になっております。 株式会社◯◯ Hです。 現在、私が使用しているパソコンのOutlook(2013)で メールの検索が突然出来なくなってしまいました。 ...

Outlookが重い、遅い原因は?改善するための対策は?
長年パソコンを使い続けるとOutlookが重い、遅いなどOutlookの調子が悪くなることがあります。この記事ではOutlookが重いときの対処方法とあまり効果がなかった方法をまとめました。Outlookの不調にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

Outlook2016 アカウント追加できないエラーや問題が発生した時の手動設定方法
サポート先で、Outlook2016にメールアカウントを追加しようとしたところ、下記エラーが表示されました。 問題が発生し、Outlookはアカウントを設定することができませんでした。もう一度やり直してください。問題が解決しない場合は、メ...

サポート報告:Outlookで送信(受信)メールの文字化け解消!!
Outlookのメールの文字化けは「文字コード」が違うために起こります。この記事ではOutlookでの文字化けの解消方法を、図解入りで詳しく解説しています。実際にお客様対応をおこなった具体例もご紹介しておりますので、参考になさってください。

【図解】Outlookで送信メールの添付ファイルが消える時の対処法 Outlook365,2019,2016,2013
Outlookで送信したはずの添付ファイルが見えない、消えている等の不具合が起こるようです。原因を追求したところ、送信側のパソコンで「レジストリファイル」というものをいじってあげると解決することが分かりました。 ただ、パソコンの知識が...

Outlookが頻繁に落ちる、応答なし、「処理中」で動かない、フリーズ強制終了し起動しない時の対応策
定期契約のお客様より、Outlookが急に開けなくなったとのご連絡をいただき、サポートへ行ってきました。 具体的には「Outlookは動作を停止しました」というエラーが発生したようです。 こちらのOutlookは以前にも何度かクラッ...

【Windows10】Outlook,Word,ExcelでハイパーリンクやURLがクリックできないエラー
先週のサポート先でお客様より次のような質問がありました。 「Outlookのメール本文内のURLをクリックすると、変なエラー表示が出て、リンク先に移動できない」ということです。色々と試行錯誤しながら解決しましたので、こちらにその手順を...

Outlookで起こる不具合の解決方法まとめ【Windows Update / Windows10】
今回のテーマはOutlookの不具合についてです。 おそらく、多くの方がお使いになっているであろう、このOutlookですが、最近、Windows10の更新があるたびに、トラブルが起きています。そこで、問合せの多い順に項目をピックアッ...

Outlookで特定のアドレスにメールが送信できない原因と対処法
先週のことです。お客様より「突然、ある取引先にメールが送れなくなってしまいました。」というご連絡をいただきました。ネットで色々と調べてみましたが、同じような症状で困っている方が結構いるようです。 翌日、訪問サポートにて無事に解決しまし...

Outlook.comで添付ファイルがダウンロードできない時の対処法
先日、サポート先のお客様に、「Outlook.com」についての質問をお受けしました。 内容は、「Outlook.com」で受信したメールの添付ファイルがダウンロードできないといったことでした。会社に戻り、色々と試してみた結果をこちら...

Outlookでメールが送信できない…ブラックリストに登録されているかも!?
ある日突然、特定のメールアドレスにメールが送れなくなってしまった…なんて経験ありませんか? 私はあります。その時に色々調査したところ、なんと自分の使っているメールサーバがブラックリストに登録(スパム認定)されており、それが原因でセキュ...
☏電話で相談
050-6877-6115 ✉メールで相談
info@togeo.net
◆◆◆その他、Outlook関連の記事◆◆◆

【失敗しない!!】Windows Live MailからOutlookへデータを移行する方法【Outlook2010,2013,2016,2019,365対応】
Windows Live MailにはOutlookにデータを移行するツールがついているのですがうまく動かないことが多くちょっと手間がかかりますがツールを使って確実に移行できる方法を書きましたので参考にしていただければと思います。

【Outlook迷惑メール対策】迷惑メールを除外し、フォルダーへ自動振り分けする設定
仕事でのメールはOutlookをお使いの方が多いと思いますが、迷惑メール対策の設定はされていますか?この設定、意外にやられていない方が多いので、もしご自分のOutlookで設定されていない場合はすぐに設定してください。迷惑メール以外にも受け...

Outlookでメールの暗号化(SSL/TLS)設定を確認する方法
Outlookでのメールの暗号化設定(SSL/TLS)についてまとめました。 おそらく皆さんは意識せずにメールを使っていると思います。一昔前までは暗号化せずにメールの送受信(「平文(ひらぶん)」での通信)をしていたのが主流でした。もし...

出張サポート|Outlookのデータファイルを変更
本日のサポートはOutlookの挙動がおかしいので見て欲しいというご依頼でした。Outlookが起動時に画面が固まってしまい、プログラムを強制終了させますとのメッセージが出ることがたまにあるということです。同じ症状でお悩みの方は参考にしてく...