今回のテーマはOutlookの不具合についてです。
おそらく、多くの方がお使いになっているであろう、このOutlookですが、最近、Windows10の更新があるたびに、トラブルが起きています。そこで、問合せの多い順に項目をピックアップしました。一緒に、解決方法も載せてありますので、ご参考にしていただければ幸いです。
☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
- メールの検索ができなくなった
- 「Outlookは動作を停止しました」と、起動しなくなった
- Outlookが重い
- Outlookを起動するとチラついて使えない
- データファイルが壊れた
- 送信(受信)メールが文字化けしてしまった
- 送信メールの添付ファイルが消えてしまった
- 送信相手に謎の添付ファイルWinmail.datが届く
- 迷惑メールがたくさん来て困っている…
- 送信トレイにメールが残り送信されない
- 新規メールアカウントが追加できなくなった
- ハイパーリンクやURLがクリックできなくなった
- 特定のアドレスにメールが送れなくなった
- Windows Live MailからOutlookへ移行できない
- パスワードのパスワードを忘れてしまった
- 【近日中】従来のOutlookでGmailやOffice365のメールが送受信できない
- まとめ
- その他のOutlook不具合について
メールの検索ができなくなった
問合せダントツ1位がこちら、メールの検索機能が使えなくなったという事です。原因は色々とありますが、ここ最近はほぼWindows Updateが悪さをしているようです。
【解決方法】
基本的にはインデックスの再構築をしていただき様子を見てもらいますが、駄目な場合は修正プログラムを適用したり、データファイルの修復をします。それでも改善しないな場合は、根本的な修復が必要になってきます。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
「Outlookは動作を停止しました」と、起動しなくなった
Outlookを起動すると、「Outlookは動作を停止しました」というエラーメッセージが表示され、Outlookが起動しなくなってしまう不具合があります。Outlookが起動しないとメールが確認できなくなってしまうので早急に対応しなければなりません。
【解決方法】
解決方法としては、Outlookのファイルを修復します。修復方法が何個もあるので、順番に試していってください。最悪の場合はOfficeの再インストールということになりますが、ほぼこちらに書かれている修復方法で改善されると思うので、お試しください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
Outlookが重い
Outlookをずっと使っていると調子が悪くなったりします。Outlookではメールデータが一つのファイルに保存されるためです。
【解決方法】
解決方法が何個もあるので、順番に試していってください。ほぼこちらに書かれている修復方法で改善されると思うので、お試しください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
Outlookを起動するとチラついて使えない
Outlookを起動すると画面がチラついて使えなくなってしまうことがあります。たいていの場合は一度Outlookを閉じて開き直せば直りますがダメな場合は以下をお試しください。
【解決方法】
Outlookの表示設定を修正したりレジストリを編集したりすると直ることがあります。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
データファイルが壊れた
メールデータをたくさんため込むとデータファイル(PSTファイルもしくはOSTファイル)が壊れてしまうことがあります。
またOneDriveでデータファイルを同期している状態で同期に失敗してしまうとデータファイルが壊れてしまうこともあります。
【解決方法】
Outlookデータファイル(PSTファイル、またはOSTファイル)の修復を試してみてください。

ただしOneDriveで同期に失敗したときはそもそもデータファイルが消失してしまうことがあります。
その場合は上記の方法は使えません。OneDriveからデータファイルの過去バージョンの復元を試みてください。
☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
送信(受信)メールが文字化けしてしまった
メールの文字化けもよく起こるようです。これは、送信側か受信側の文字コードがおかしいため起こります。ただ、これに関しては比較的簡単に直るのでご安心ください。
【解決方法】
文字化けを解消するには、メールの文字コードを変更します。文字コードの変更方法は下記サイトをご覧ください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
送信メールの添付ファイルが消えてしまった
メール送信時に、確実に添付したはずのファイルが受信側で見えない(消える)というトラブルが起こる場合があります。これは、セキュリティーを高めるため、Outlookが独特な方法でファイルを送っているため、受信側がOutlook以外のメーラーを使っていると、このような事が起こってしまいます。
【解決方法】
ベストな解決方法は送信側・受信側、両方がOutlookを使うことですが、取引先の会社にメールソフトを指定することは不可能ですので、お使いのOutlookの設定を変更します。送信する際の設定を変更することで、この現象を回避することが可能です。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
送信相手に謎の添付ファイルWinmail.datが届く
添付ファイルが消えてしまう現象と似たような現象として謎の添付ファイルWinmail.datが相手に届くことがあります。この現象も受信側がOutlook以外のメーラーを使っていると、このような事が起こることができます。
【解決方法】
ベストな解決方法は送信側・受信側、両方がOutlookを使うことですが、取引先の会社にメールソフトを指定することは不可能ですので、お使いのOutlookの設定を変更します。送信する際の設定を変更することで、この現象を回避することが可能です。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
迷惑メールがたくさん来て困っている…
毎日大量の迷惑メールが来て困っているといるという方は、Outlookで迷惑メール対策の設定をしましょう。こちらの設定、意外にやっていない方が多いので、もしご存知ない場合はすぐに設定されることをオススメします。
【解決方法】
基本的には迷惑メールのオプション画面で全ての設定が可能です。特定のアドレスやドメイン、国別のドメインや言語別のエンコード形式などを受信可能/拒否リストに追加することにより、迷惑メールを除外することができます。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
送信トレイにメールが残り送信されない
【解決方法】
メールの設定方法でPOP / IMAP / Exchange Online等で原因と対処法が少し違います。以下のページをご覧ください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
新規メールアカウントが追加できなくなった
Outlookで新しいメールアカウントを追加しようとすると、「問題が発生しました」と表示され、アカウントが追加できないことがあります。このエラーは主にOutlook2016で起こっています。
【解決方法】
こちらの解決方法ですが、Windowsのコントロールパネルから「メールの設定」→「新規アカウントの追加」で設定すると、なぜかエラーが出ずに設定することができます。具体的なやり方は下記リンク先を参考にしてください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
ハイパーリンクやURLがクリックできなくなった
メール本文内のリンクやURLをクリックすると、「組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプデスク担当者に問い合わせてください」などのエラーメッセージが表示されます。こちらの不具合は、Outlookだけでなく、WordやExcelでも同じ不具合が確認されています。
【解決方法】
MicrosoftからOutlookの修正プログラムをダウンロードしてインストールすれば、この不具合は解消されます。ただ、インストールする時に注意点があります。こちらの修正プログラムはWindows10には対応していないので、Windows10でインストールする場合は、互換モードを利用します。詳しくは下記ページよりご確認ください。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
特定のアドレスにメールが送れなくなった
今まで普通に送信できていたのに、ある日突然、特定のメールアドレスにメールが送れなくなってしまうことがあります。こちらも様々な原因がありますが、代表的なものが、お使いになっているメールサーバが「ブラックリストに登録される」という事です。共用のメールサーバではたまにあるので注意が必要です。
【解決方法】
まず、専用のサイトにて、お使いのメールサーバがブラックリストに登録されているか調査します。登録されているようでしたら、サーバ会社に連絡し、解除してもらいましょう。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
Windows Live MailからOutlookへ移行できない
2017年1月10日で、Windows Live Mailのサポートが終了したため、Outlookへ移行した人も多かったと思いますが、移行作業が上手く出来ないという相談を多数いただきました。特に、メールデータが数GB以上ある場合は、普通のやり方では失敗するので、専用ソフトを使った方法をご紹介しています。
【解決方法】
MailStore Homeという専用のソフトを使うと、データ容量に関係なく確実に全てのメールデータを移行することができます。時間はかかりますが、過去メールも含め、全メールデータを移行したいという方はこちらの方法をオススメいたします。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
パスワードのパスワードを忘れてしまった
これはWindows Updateとは関係ありませんが、メールを再設定する際にパスワードが分からないという事がよくあります。そんな時はこのソフトを使えばすぐに解決です。
【解決方法】
「PassWord EYE」というフリーソフトがあります。このソフトはパスワードの伏字(ふせじ)部分(→●●●●)を表示してくれる超優れモノです。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
【近日中】従来のOutlookでGmailやOffice365のメールが送受信できない
この記事の更新日時(2020/12/21)にはまだ発生していないのですが近日中に起こり得ることがあります。従来のPOP3やIMAPを使ったメールの送受信ができなくなる日が近づいています。
全てのメールではないですが徐々に移行が進むと思われます。
Google Workspace(旧G Suite), Microsoft Exchangeでの新しい認証方式AOuthに関して別記事でまとめました。

☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
まとめ
いかがでしたでしょうか?メールは毎日必ず使うモノですから、突然の不具合やトライブルには出来るだけ早く対処したいですよね。今回の記事がみなさんのお役に立てれば幸いです。
もし、Outlook関連のトラブルでお困りの方は、弊社「とげおネット」までお気軽にご相談ください。迅速・丁寧に対応させていただきます。
☏電話で相談
03-6869-0595 ✉メールで相談
info@togeo.net
その他のOutlook不具合について











◆◆◆その他、Outlook関連の記事◆◆◆




コメント
OUTLOOK2016のメールで
連絡先に登録した写真が表示できない。(送受信とも)
OUTLOOKの再起動もうまくいかない。
どうすべきかな。
コメントありがとうございました。サポートをご希望の場合はサポート窓口からお問い合わせください。