当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

【法人用ファイルサーバー】業務でNASを使うときに注意すべきこと

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

業務でNASを使うときに注意すべきこと

最終更新から2年以上経ってます。内容が最新でない可能性があります。

「サポート報告」でもよく書いていますが、法人向けのITサポートをしていると、社内サーバやNASを設置して欲しいというご依頼をよく受けます。特にNASはサーバよりも費用が安価なため、小規模事業所などでは導入されるケースが多いようです。今回は「業務でNASを使う際に注意すべきこと」についてお話しします。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

NASを導入するメリット

会社にNASを導入すると具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?下記にいくつか書き出してみました。

簡単にデータ共有ができる

NASを使っていないのであれば、データのやり取りはUSBメモリーやCD-ROMといったメディアが中心になると思います。もちろんそれでも構いませんが、NASであれば共有フォルダにデータを置くだけで、社内全員がそのデータにアクセスできます。USBメモリーの様に、各々のパソコンに挿してコピーしてもらう必要はありませんし、CD-ROMなどにデータを書き込む手間も省けます。

データの安全に管理できる

よくあるパターンとして、大切なデータが社員それぞれのパソコンの中だけにあり、そのパソコンが壊れたらデータもアウトというような状態のまま業務をされているということです。NASであれば重要なデータは共有フォルダにて一括管理でき、バックアップもとっているのでデータを失う危険性はかなり低くなります。

データにアクセスする人を制限できる

フォルダごとにアクセス権限を付与することで、特定のデータにアクセスできる人を制限することが可能できます。例えば、経理関係のデータは経理部の方と、社長だけが見れるようにするといったことも簡単にできます。

大容量データも共有可能

NASは大容量のデータを共有するのにも向いています。無料で使えるクラウドストレージサービス(「Googleドライブ」や「OneDrive]、「Dropbox」)はインターネットを介するため、転送速度が回線の速度に依存します。NASは社内ネットワークですのでストレスなくファイルの送受信が可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どんなNASを選べばいい?

では、実際にNASを購入する時はどんなNASを選べばいいのでしょうか?次の事に気をつけて選ぶといいと思います。

自動バックアップ機能がついている

NASを設置したら必ず外付けのHDDにバックアップをとります。そのため、自動バックアップ機能がついているNASを選ぶようにしてください。

RAID1又はRAID6に対応している

バックアップとは別にRAID(レイド)も導入しましょう。RAIDとは複数のハードディスクでデータを補完し合い、障害が起こった場合でもハードディスクの機能が維持されるシステムです。RAIDにはRAID1,5,6,0の種類があります。容量が少ない場合はRAID1、多い場合はRAID6の機能があるNASを選択してください。

データ容量

データ容量は、大体4〜5年間分のデータ量の倍ぐらいの容量でいいと思います。また、バックアップ用の外付けハードディスクは、NASよりも多くのデータを保存するため、さらに大きい容量が必要になります。

HDDを交換できるタイプ

基本的には、24時間365日動き続ける物なので、故障していなくても3年に1度はHDDを交換した方が安全です。そのために、HDDを取り出せるタイプのNASを選んだ方が良いでしょう。

UPSとの連動機能

落雷など、突然の停電でNASやハードディスクが壊れてしまうケースがあります。そういった事態を未然に防ぐために、UPS(無停電電源装置)の設置はかかせません。UPSと連動してNASを自動シャットダウンしてくれる機能がついているかどうか確認しましょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

設定作業

NASを購入したら今度は設定作業が待っています。実際にどんな作業をするのかというと、先日、ちょうどNASの入れ替え作業をしてきましたので、こちらのサポート報告をご覧ください。

新規お客様のサポート(NASの入れ替え、データ移行、VPNの設定)
先日、社内環境調査(詳しくはこちらをご覧ください)を行った会社へ再度サポート訪問。今回はNASの入れ替え作業とVPNの設定がメインの作業となりました。 NASの入れ替え(移行)設定作業 新しいNASに共有フォルダを作成し、ユーザ作成と各フォ...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

まとめ

いかがでしたでしょうか?NASを1つ購入・設置するだけでも、これだけの確認事項と設定項目があることがお分かりいただけたと思います。もし、NAS導入をご検討の際は「とげおネット」までお問い合わせください。御社に最適なNASを設置させていただきます。

【ITサポート】社内サーバ/NAS関連記事

【社内ファイル共有】法人向けNAS新規設定(入れ替え)サポートとデータ移行
今回のITサポート報告は、古くなったNASの入れ替え作業です。こちらの会社のNASは、5年ほど前に弊社で設置したもので、データ容量的に厳しくなってきたので、新しいNASに入れ替えることになりました。 そもそも「NAS」って何? NAS(ナス...
【サポート事例】故障して接続できないNAS Buffalo LinkStationからデータを取り出して復旧するまで
弊社で以前導入させていただいたお客様のBuffalo社のNAS、NAS(Buffalo社製LinkStation LS220D0202G)で障害が発生しました。その記録を公開します。 パソコンと違ってRAIDを構築していたりする場合、下手に...
社内サーバは「Windowsサーバ」と「Linux(リナックス)サーバ」どちらを選ぶべきか?
先日、某不動産仲介会社に社内サーバを新規で設置してきました。そちらの会社では、主にファイル共有用としてNASを使われていたのですが、同時接続可能人数が30人程度のNASに100人以上がアクセスしていたため、速度が遅くなったり、ファイルが開け...
会社(パソコン)のデータを確実にバックアップする方法/やり方
私が言うまでもなく会社(パソコン)のデータをバックアップすることはとても大切なことです。多くの会社がバックアップの重要性は理解しているものの、「正しいバックアップの方法(やり方)」が分からず各社員に任せていたり、ほぼやっていないケースもある...
【法人用ファイルサーバー】業務でNASを使うときに注意すべきこと
「サポート報告」でもよく書いていますが、法人向けのITサポートをしていると、社内サーバやNASを設置して欲しいというご依頼をよく受けます。特にNASはサーバよりも費用が安価なため、小規模事業所などでは導入されるケースが多いようです。今回は「...
社内サーバをクラウド化するための課題、メリットとデメリットは
新型コロナウイルス肺炎の影響でテレワーク、在宅ワークの導入、設定の問い合わせが増えています。リモートワークに必要なツールは「メール」「チャットツール」などありますがそのうち「ファイル共有のクラウド化」についてまとめてみました。
古くなった社内サーバの入れ替えサポート【Windows Server 2003 サポート終了】
今回のサポート報告は、某法律事務所のサーバ入れ替え作業です。 こちらのサーバは既に6年以上も使っており、Cドライブの容量が足りなくなってきたことと、OSのバージョンも古くなっていたので、新しいサーバに取り替えることになりました。 Windo...
バックアップとRAIDの違いとは?社内データを守る方法【パソコン,NAS,サーバ】
突然ですが、「RAID」と「バックアップ」の違い、分かりますか? どうしてこんな質問をするかというと、「RAID」を「バックアップ」と勘違いされている方が結構いらっしゃるからです。加えて、「RAID」には、「RAID0」や「RAID1」デー...
社内データ(サーバ,NAS,パソコン,スマホ)を完全に保護するバックアップ方法
みなさんの会社ではデータのバックアップはどのようにやっているでしょうか? PCのHDDはいつ故障するか予想できないので、大切なデータは確実にバックアップしておきたいものです。このページでは、重要なデータ消失の危険性を回避し、データを完全に保...
社内にNASを導入する時に注意しなければいけない事
データの保存先として普及している「NAS」※(ナスと読みます) 複数人でのファイル共有が容易に実現できるということもあり、多くの企業で使われていると思います。本日はこのNASについてのお話しです。 NASって何ですか? NAS(Networ...
Windowsパソコンで簡単にファイル共有する方法
Windowsのパソコン同士で簡単にお手軽にファイル共有する場合の方法をまとめました。本格利用にはNASという機器を使った方が良いですが簡単にできる方法ですのでお試しください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!