本日も先週に引き続き、「定期サポート」で有楽町にある会社に行ってきました。主なサポート内容はこちらです。
サーバの動作確認
まず最初にサーバの挙動を確認。バックアップ用のUSB外付けHDDが認識されなくなっており、挿しなおしたところ認識した。以前のサーバから引き継いだものなので、そろそろ新しいHDDに入れ替えた方が良い。ご担当者さまには連絡済み。
アンチウイルスソフトの結果も問題なし。ただし、ある1台のパソコンにウイルスメールがたくさん届いていた模様。すべて遮断済みで問題はなし。
Windows10アップグレード関連
社内にある、銀行と保険のアプリケーションが入っている2台のパソコンに関しては、Windows10にしてしまうとシステム上の問題があるので、アップグレードされないように設定しました。
先週、Windows10にアップデートしてしまったパソコンの動作が遅くなってしまったため不要なサービスを無効化し様子を見ていただくことになりました。
こちらの記事でも書きましたが、古いパソコンにWindows10をインストールすると、かえって動作が重くなることがあります。その場合は不要なサービスを停止してパソコンの高速化を試みてください。具体的な方法についてはこちらのサイトが参考になります。
⇒「Windows 10の不要なサービスを停止して高速化」
まとめ
やはり、ここ数日は「Windows10アップグレード関連」のサポートが増えています。取引先以外でもスポットでのサポート依頼も増えているので、多くのみなさんがお困りのようです。
コメント