当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

Outlook起動時にパスワード入力画面を表示させ、メールを見られないようにする設定方法

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

アイキャッチ

Outlookを起動すると、すぐに新着のメールが表示されるため、周囲の人に内容が見えるおそれがあります。とくに朝礼前や出張先など人の多い環境では、セキュリティを保ちづらくなりますね。

こんな時は裏ワザを使って、起動時に毎回パスワード入力画面を出し、いきなりOutlookを開かないよう設定してみましょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

Outlookの起動時にパスワードを求めるようにする方法

Outlook本体の認証は自動的に行われ、通常は表示されません。このため、起動時にパスワードを求めるようにするには、ちょっとした奥の手が必要です。

Outlook本体ではなく、Outlookのデータファイルである.pstファイルにパスワードをかけ、起動時に開くようにするのです。

具体的な手順は、以下のようになります。

  1. OutlookでOutlookデータファイル.pstファイル)を新規作成する
  2. .pstファイルにパスワードを設定する
  3. Outlookの起動時に、パスワードのかかった.pstファイルが開くよう設定を変更する
  4. Outlookが起動すると、.pstファイルのパスワードを求められるようになる

.pstファイルとは

ふだん使っている受信トレイとは別に、Outlookに届いたメッセージや予定表、連絡先やタスクのデータをバックアップしておけるデータファイルです。ファイル名の拡張子が「.pst」となります。

さっそく手順を見ていきましょう。10分もあれば設定できます

この記事ではMicrosoft365(Outlook365)の画面を使い説明します。バージョンが2019/2016/2013でも手順は変わりません。

1..pstファイルを作成

最初に、pstファイルを作っていきましょう。

Outlookを開き[ホーム]→[その他のアイテム]→[Outlookデータファイル]を選択します。

Outlook データファイル 作成

.pstファイルを作成していきます。
Outlook データファイル 保存

①ファイルの場所を、コンピューター上のわかりやすい場所に指定します。

②ファイル名を指定します。ここでは「maildata.pst」としました。

③設定できたら[OK]ボタンを押します。

これで.pstファイルができました。ファイル名(ここではmaildata.pst)は次の設定で使うので、覚えておいてください。

また、.pstファイルの置き場所も忘れないようにしましょう。とくに.pstファイル内にメールなどデータをバックアップしていた際には、コンピューターの交換時に必要になります。

場所を忘れた場合、ファイルを探すのが意外と大変なため、最初からわかりやすい場所に作っておくのがベターです。

2..pstファイルの一覧を表示する

いま作成した.pstファイルを開くために、pstファイルの一覧を表示させます。

画面左上[ファイル]を選択します。

Outlook メニュー ファイル

[アカウント設定]ボタン→[アカウント設定]を選択します。

Outlook アカウント設定

[データファイル]タブを選択します。

Outlook データファイル 一覧

[データファイル]タブを選択すると、このアカウントで使えるデータファイルが表示されます。

 

3..pstファイルを開き、パスワードを設定する

以下の手順で、メールのデータファイル(.pstファイル)にパスワードを設定します。

データファイルの一覧から設定していきます。

Outlook データファイル 選択

①パスワードを設定したい.pstファイル(この例では「maildata」)を選択します。

②[設定]を押します。

次の画面で[パスワードの変更]を押します。

Outlook データファイル パスワード

パスワードを設定します。

Outlook データファイル パスワード 変更

  1. 使用中のパスワード」は空欄です(今回、新規に.pstファイルを作成したため)。
  2. 新しいパスワード」に、Outlook起動時に入力したいパスワードを設定します。
  3. パスワードの確認」に、2.と同じパスワードを入力します。
  4. すべて入力できたら「OK」ボタンを押します。

「パスワードをパスワード一覧に保存」のチェックは入れないでください。パスワードを設定しても、Outlookの起動時にパスワードを聞かれないようになるためです。

以上で、.pstファイルにパスワードを設定できました。

※「1つのOutlookに複数のアカウントを作成」作業をされている方は、下記の記事に戻り手順を進めてください。

1つのOutlookを複数人で共有して安全に使う方法について解説
「プロファイル」機能を使えば、Outlookを複数のユーザーで共有して利用できます。この記事ではOutlookに複数ユーザーを作成し、起動時にユーザーを選択可能にする方法について解説します。各ユーザーにパスワードを設定する方法についても、関連記事をご紹介します。

4.起動時に.pstファイルが開くよう設定する

引き続き「アカウント設定」画面から設定をすすめていきましょう。

パスワードを設定した.pstファイルが、起動時に開くよう設定します。

Outlook データファイル 既定に設定

①先ほどパスワードを設定した.pstファイルを選択します。

②[既定に設定]を選択します。

下記の画面がポップアップしますので「はい」ボタンを押します。

Outlook 既定 データ 変更

ふたたびデータファイルの一覧画面が表示されます。
Outlook 既定のファイル 変更

①.pstファイル(この例ではmaildata)の前に黒いチェックマークが付いているのを確認します。

②[閉じる]ボタンを押します。

これで全ての設定が終わりました。

Outlookを再起動し、パスワードを求められるか確かめる

それでは、Outlookを一度終了し、再起動してみましょう。

下記のように、パスワードを求められる画面が表示されます。.pstファイルにかけたパスワードを入力し、[OK]を押せばパスワードロックが解除され、Outlookが開きます。

Outlook データファイル パスワード 変更

Outlookを開くと、ふだん使っているメールアドレスが、.pstファイルのデータの下に表示されています。メールアドレスをドラッグして上に移動すれば、元通りのレイアウトになります。

Outlook データファイル 移動

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしても上手くいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!

 

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。

    お問い合わせいただくにあたってPrivacy Policyの確認と同意をお願い致します。 

    お問い合わせいただいた内容に関しまして社内で確認の上、担当者から連絡させていただきます。連絡までお待ちいただければ幸いです。

    まとめ

    Outlookの起動時にパスワード入力の画面を出して、メールを表示させないよう設定する方法について解説しました。

    データファイルにパスワードをかけて起動時に開くようにすれば、周囲にメールを見られることはありません。

    1台の共有端末上で、Outlookを複数人数で使いたい場合にもパスワードをかけられます。このときは「ユーザープロファイル」の設定が必要になるため、以下の記事を参考にされてください。

    1つのOutlookを複数人で共有して安全に使う方法について解説
    「プロファイル」機能を使えば、Outlookを複数のユーザーで共有して利用できます。この記事ではOutlookに複数ユーザーを作成し、起動時にユーザーを選択可能にする方法について解説します。各ユーザーにパスワードを設定する方法についても、関連記事をご紹介します。

    関連記事

    土日祝日受付可能

    電話 05068776115受付可能時間9:00~23:00

    受付可能時間9:00~23:00 土日祝日受付可能

    24時間受付WEBから相談する24時間受付WEBから相談する