当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

社内SEとは頼れるIT専門職!仕事内容や転職のポイントを解説

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

社内SEとは、社外のお客さんのシステム開発などに携わる一般のSEとは違って、自社の企業活動を円滑にしたり、発展させたりするためにIT技術関連業務を担います。社内SEならではの仕事内容や将来性、給料、向いている人の特徴などを詳しく紹介します。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

社内SEの仕事内容と役割


社内SEとは、情報システム部門に所属し、自社内のシステム及び関連IT業務に携わります。

別名情シスとも呼ばれる社内SEの仕事は主に次の4つです。

  • 社内のITヘルプデスク
  • システムの構築・運営・保守
  • IT機器の導入・管理
  • IT戦略の立案

一般的なSEとは違って、社員のサポートやIT機器の管理、戦略の立案なども担当するのが社内SEの特徴です。詳しい仕事内容を確認していきましょう。

社内のITヘルプデスク

社員の中には、IT機器の扱いに慣れていない人もいます。社内SEは、システムや各種ITツールに関する社員からの問い合わせにも対応する必要があります。

簡単なツールに関する質問から、新しいシステム導入の契機となる問題提起を受ける場合もあるでしょう。大きなトラブルが発生した時は、迅速な業務再開に向けて社内SEが的確に状況を把握し、原因究明にあたることになります。

時には、ITツールを活用した業務効率化のアイディアを求められたり、社員のIT教育を任せられたりするかもしれません。社内SEは、社員からIT関連業務のエキスパートとして頼られるでしょう。

システムの構築・運営・保守

業務に利用するシステムの構築や運営、保守は社内SEの仕事です。現代の企業活動には、業務効率を上げるために在庫管理や退勤管理、会計などさまざまなシーンで便利なシステムが導入されています。

社内SEは必要となる社内システムの構築をはじめ、問題なく処理が行えるように運営、保守をするのが役目です。より効果を上げられるシステムの要望を受けて、全く新しい業務システムの開発に着手する場合もあります。

また、外注システムを利用する場合も、社内SEがベンダーと折衝して導入の手続きを率いるのは社内SEの役目です。

IT機器の導入・管理

社内のIT機器も、会社の資産としてみなされるため、しっかりとした管理のもとに置かれる必要があります。会社に導入するIT機器の取り扱いは、主に社内SEの仕事です。

各部門から要請のあったIT機器の導入を検討し、複数のツールを比較しながら、より適した機器の導入に向けて準備を進めます。IT機器の導入が決まったら、社員がすぐに業務に取り掛かれる状態にするため機器の初期設定を行い、必要であれば使い方を指導したり、マニュアルを整備したりすることも社内SEの仕事です。

企業には、複合機からコンピューター、スキャナーやタブレットなど、多くのIT機器が存在します。社内SEには、業務に利用する数多くのソフトやデバイスの知識が求められるでしょう。

IT戦略の立案

IT関連業務に最も詳しいと頼りにされる存在である社内SEは、ITに関わる企業戦略の立案に携わることもあるでしょう。

システムの概要やスケジュール予算などを網羅したIT戦略の企画案をまとめ、決裁者に提案を行います。IT技術の発達がめざましい現代では、いかにIT技術を上手く活用できるかが企業活動の明暗を分けるといっても過言ではありません。

忙しい日常業務をこなしながら、ITの専門家である立場を活かして、会社の成長に影響する戦略立案にも関わる必要があります。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

社内SEとして働く3つのメリット


先の章で紹介したとおり、社内SEの仕事は多岐にわたり、業務の負担が大きいとされる仕事でもあるのは事実です。

そんな重要なポジションであるからこそ、社内SEとして働くには次の3つのメリットがあるとされます。

  • ITの上流工程業務に携われる
  • 開発したシステムの成果が実感できる
  • 業務をコントロールしやすい

社内SEの仕事をするメリットを紹介します。

1.ITの上流工程業務に携われる

IT関連業務の上流工程で仕事ができるのは、社内SEの大きなメリットだといえるでしょう。

システムの導入1つをとっても、要件定義や設計、プロジェクトの進行管理など、上流工程の作業に携れます。社内SEは、上流の業務に集中して取り組めるため、プログラマーや客先常駐のエンジニアからステップアップしたいと考えている場合にもおすすめのキャリアパスです。

2.開発したシステムの成果が実感できる

社内SEは、自社システムの開発に携わる立場であるため、自分が作ったシステムが実際にどう動いてどの位の効果を出しているのかを実感しやすい仕事だといえるでしょう。

便利な業務改善システムを開発できた場合には、効果を感じた社員から直接お礼を言ってもらえるかもしれません。

これまで社外のクライアントのために、ひたすら開発を行ってきたエンジニアにとっては、エンドユーザーを身近に感じられることは仕事のやりがいになるでしょう。自社の成長に直接的に関与できるのが社内SEの魅力です。

3.業務をコント―ロールしやすい

一般的に開発エンジニアは決められた納期に合わせてシステムやアプリを仕上げなければいけないため、納期が間近に迫っている時期には多忙になりやすい職種です。

一方の社内SEは、社内のシステム開発に携わるため、ある程度の納期の調整もしやすいというメリットがあります。システム構築の際に必要になるクライアントとのコミュニケーションも、社内で完結するためスムーズに進みやすいでしょう。

多岐にわたる業務に優先順位をつけながら、自分で作業量やスケジュールを管理できる点では、ワークライフバランスを実現しやすい仕事だといえます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

社内SEに求められるスキル


社内SEの仕事内容やメリットを理解できたところで、社内SEになるために必要とされるスキルについて知っておきましょう。

社内SEとして活躍するには、主に次のスキルが求められます。

  • 最新のIT技術を学ぼうとする姿勢
  • マネジメントスキル
  • コミュニケーションスキル

一見すると、IT職とは関連が薄そうに思える、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルが必須な理由を解説します。

最新のIT技術を学ぼうとする姿勢

IT技術は日々進歩を続けており、今主流として使われているシステムやアプリを、いつまでも使い続けられるとは限りません。

次々と登場するITツールや概念をしっかりと理解し、使いこなせるだけの知識が社内SEには求められます。新しいIT知識を学ぶことに抵抗がなく、むしろ興味を持って取り組める人が社内SEには向いているといえるでしょう。

業務量の多い社内SEが、最新のIT技術を学ぶために割ける時間は多くないかもしれませんが、学ぼうとする姿勢は維持し続ける必要があります。

マネジメントスキル

社内SEにマネジメントスキルが求められるのは、ベンダーと折衝してプロジェクトを進める際に、周囲を率いて話をまとめる力が欠かせないからです。

社内でも、新しくシステムの導入を検討する際に、部門間の意見をまとめ、本当に必要とされている機能を検討していく必要があるでしょう。単なる開発エンジニアとは違って、社内SEには周りを統率してプロジェクトを遂行していく能力が求められます。

コミュニケーションスキル

社内SEは、全社員のITサポートデスクとして対応をするため、多くの人と関わる仕事でもあります。

つまり、いかにコミュニケーションを上手く取れるかによって、業務を円滑に遂行できるかが決まってきます。トラブルが起きた場合も、混乱する社員を落ち着かせて的確に情報収集を行えるだけのコミュニケーションスキルが必要です。

各部門の橋渡し役となって話をまとめたり、社員教育としてシステムの使い方をレクチャーしたりする場合にも円滑な人間関係を構築できる能力は欠かせません。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

社内SEの給与水準とキャリアパス


ここからは、社内SEの仕事に興味がある方のために、社内SEの給与水準とキャリアパスについてご紹介します。

まず、社内SEの年収は一般的に500万円程度とされています。実際の想定年収は、メインとなる業務によっても異なる場合があるでしょう。社内SEとして経験を積んだ後のキャリアパスは、マネジメント職やITコンサルタント、その他エンジニア職などです。

社内SEの気になる年収とキャリアパスについて確認しておきましょう。

給与の中央値は500万円程度

社内SEの年収は約500万円です。ただし、社内SEは業界や会社ごとにも業務内容が大きく異なるため、メインとなる業務によって想定年収には次のように差があります。

  • ヘルプデスク:300~450万円
  • 基幹システム管理:300~500万円
  • 社内システム開発、運営:400~650万円
  • IT戦略、システム企画:500~900万円

参照:レバテックキャリアー社内SE転職の難しさと、目指したい人が身につけるべきスキル

経験はマネジメントやコンサルティングにも活きる

社内SEとして培った経験は、マネジメント職やコンサルタント職にも応用できるでしょう。

社内SEのキャリアパスは、主に次の3つとされています。

  • その他エンジニア職
  • マネジメント職
  • ITコンサルタント職

社内SEはかなり手広くIT関連業務に携わるため、インフラエンジニアを始めとするエンジニア職にキャリアチェンジしやすいのが特徴です。

また、IT関連プロジェクトをまとめるマネージャー職やIT戦略の立案に関わるITコンサルタントにキャリアアップする道もあるでしょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

社内SEに転職する際のポイント


社内SEに転職をする際には、次の2つのポイントを押さえておくと安心です。

  • 業界や会社により仕事内容が異なる
  • これまでの経験が活かせるポジションもある

社内SEはとにかく社内のITに関連する全ての業務に携わる人を指すため、業界や企業によってその仕事内容も千差万別です。細かい業務内容まで調査することで、実際に入社した際に感じるギャップを軽減できるはずです。

また、マネジメントの経験など思わぬところで社内SEの転職にプラスに働く要素があることを知っておきましょう。

業界や会社により仕事内容が異なる点を把握しておく

社内SEは、かなり手広くIT関連業務をこなす必要があるため、企業や業界が違えば行う業務範囲や内容もガラッと変わってしまうでしょう。

つまり、社内SEとしての経験があったとしても、次の職場ではこれまで従事したことがない仕事をこなさなければならない可能性もあります。

給与の違いでもご紹介したとおり、ポジションによってはメインになる業務にも差が生まれます。社内SE求人の仕事内容をしっかりと確認し、どんな業務に携わることになるのか、予め理解しておく必要があるでしょう。

入社後のギャップを少なくするためにも、複数の求人を比べて細かい仕事内容まで知っておくと安心です。

これまでの経験が活かせるポジションを探すのも手

社内SEへの転職を有利に進めるのに必要なのは、実は同職の経験やIT知識だけとは限りません。

社内SEに求められるスキルとしてご紹介した、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルが歓迎される場合もあるでしょう。具体的に例を挙げると、リーダー業務の経験やチームをまとめてプロジェクトを遂行した経験などが評価される傾向があります。

求人によっても求める能力に幅がある社内SEの転職では、これまでの自分の経験が活かせるポジションを探すのも有効な手段です。幅広い業務にあたる社内SEだからこそ、培った経験がどこかで活かせる可能性が高いでしょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

社内SEはこれからも重要性が増していく仕事


IT技術が企業活動に欠かせない要素になっていることで、社内のITスキルの向上に重きを置いている会社も増えてきています。

そんな中、IT関連業務のエキスパートである社内SEは、今後も需要が高い仕事だといえるでしょう。

社内SEの仕事は、ITにまつわるヘルプデスクからシステムの構築や運営、IT戦略の立案まで多岐にわたります。業界や企業によっても仕事内容が大きく異なるのが、社内SEの特徴です。上流工程からIT業務に携われることで、マネジメント職やコンサルタント職にスキルアップできる可能性があります。

社内SEへの転職を検討している場合は、ご紹介したポイントを踏まえながら、これまでの経験が活かせる職場、キャリアアップがしやすい職場を選ぶのもよいでしょう。

弊社とげおネットでもITエンジニアを募集しており、現場で経験を積みたいと考えている方を歓迎します。

また、中小企業では常駐の社内SEを雇用するのが難しい場合もあるでしょう。そんな時にはぜひ、高い技術力を持ったとげおネットの利用をご検討ください。

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

情シスブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット