当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事

無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

プリンターを無線(WiFi)で接続して、パソコンやスマホからプリントアウトしたいけど、設定方法が分からない、又は、設定してみたけど印刷できない、そのような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思われます。こちらのページにて無線プリンターの接続方法や、設定時の注意点についてまとめました。参考にしていただければ幸いです。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

プリンター無線LAN接続の設定前にチェックすべき事

プリンターの設定をする前に、必ずチェックしておかなければならない事があります。それは、無線の通信規格です。ルーター、プリンター、パソコンそれぞれで使用可能な無線の通信規格が一致していなければ、設定そものもが出来ません。

無線LANの通信規格の種類と特徴

規 格
周波数帯
最大通信速度
特 徴
IEEE802.11a5GHz54Mbps・他の電波干渉を受けにくい。障害物に弱い。
IEEE802.11b2.4GHz11Mbps・他の電波干渉を受けやすい。障害物に強い。
IEEE802.11g2.4GHz54Mbps・他の電波干渉を受けやすい。障害物に強い。
IEEE802.11n2.4GHz600Mbps・他の電波干渉を受けにくい。障害物に弱い。
5GHz600Mbps・他の電波干渉を受けにくい。障害物に弱い。
IEEE802.11ac5GHz6.9Gbps・他の電波干渉を受けにくい。障害物に弱い。
IEEE802.11ad60GHz6.7Gbps狭い範囲での高速通信に最適。

無線通信の規格には、周波数帯域や通信速度によって、11a/11b/11g/11n/11ac/11ad の6つの規格に分かれます。11a/11b/11g/11n/11ac/11ad/11ax の7つの規格に分かれます。

  • 5GHz帯のWi-Fi規格:「11ax、11ac、11n/a、11a」・・・速度は速いが障害物に弱い。
  • 2.4GHz帯のWi-Fi規格:「11n/g、11g、11b」・・・速度は遅いが安定している。
  • 60GHz帯のWi-Fi規格:「11ad」・・・狭い範囲での超高速通信可能。

11ac」と「11ad11ax」は比較的新しい規格です。現在、一般的によく使われている無線通信の規格は、11a/11b/11g/11n/11ac/11ax です。ご自分が使うルーター、プリンター、パソコンがこれらの規格に対応しているか確認していきましょう。

ルーター、プリンター、パソコン(スマホ)の通信規格を確認する

ルーターの無線LAN・通信規格を確認する

まず最初に現在使っている「ルーターの通信規格」を確認してください。説明書や外箱、もしくは各メーカーのサイトにて商品ページに記載されています。

ルーターの無線LAN・通信規格

・BUFFALO バッファロー | 無線LAN親機ラインナップ一覧

https://www.amazon.co.jp/s?k=buffalo+%E7%84%A1%E7%B7%9Alan+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=DP0LCDIBVMVB&sprefix=buffalo+%2Caps%2C263&ref=nb_sb_ss_ts-a-p_1_8&tag=togeonet0c-22

・IODATA アイ・オー・データ | Wi-Fi(無線LAN)ルーター

https://www.amazon.co.jp/s?k=io-data+%E7%84%A1%E7%B7%9Alan+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=bnav_search_go&tag=togeonet0c-22

プリンターの無線LAN・通信規格を確認する

次は、プリンターの通信規格を確認しましょう。こちらも説明書か各メーカーの商品ページの「仕様」をご覧ください。対応している規格が掲載されています。

プリンターの無線LAN・通信規格
・Canon キヤノン:プリンター|商品一覧

https://www.amazon.co.jp/s?k=Canon+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=bnav_search_go&tag=togeonet0c-22

・EPSON エプソン:プリンター|商品一覧

https://www.amazon.co.jp/s?k=EPSON+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2&tag=togeonet0c-22

パソコン・スマホの無線LAN・通信規格を確認する

お使いのパソコンがどの無線通信の規格に対応しているかは、パソコン本体から調べる方法があります。

【Windows10の場合】

  1. [スタート]ボタン上で「右クリック」をして、システムメニューを表示。
  2. [Windows PowerShell(I)]を選択します。
  3. [Windows PowerShell]が起動します。
  4. netsh wlan show interface」と入力し[Enter]キーを押す。

Windows10の画面でWindows PowerShell(I)のボタンを四角で囲んでいる
Windows10のWindows PowerShellの画面でnetsh wlan show interfaceのテキストを四角で囲んでいる
Windows10のWindows PowerShellの画面で説明を四角で囲んでいる
11b/11g/11nに対応していることが確認できる。

【Windows7の場合】

  1. [スタート]ボタンを押し、メニューを表示。
  2. 検索ボックスに、「cmd」と入力しコマンドプロンプトを選択。
  3. [コマンドプロンプト]が起動します。
  4. netsh wlan show interface」と入力し[Enter]キーを押す。

Windows7の画面で入力欄とcmd.exe(コマンドプロンプト)のボタンを四角で囲んでいる
Windows7のコマンドプロンプトの画面でnetsh wlan show interfaceのテキストを四角で囲んでいる
Windows7のコマンドプロンプトの画面で無線の種類を四角で囲んでいる
11nに対応していることが確認できます。スマートフォンについては、説明書か各メーカーのサイトより、対応規格をご確認ください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

無線プリンターの接続・設定方法

ここからは、プリンターの基本的な設定方法・接続方法について解説いたします。

不要なドライバーの削除(設定の削除)

Windows7以降、パソコンに周辺機器等を接続すると、OSが勝手に汎用ドライバーをインストールしてくれるようになりました。とても便利な半面、トラブルに繋がることも少なくありません。プリンターの設定においても、この汎用ドライバーが悪さをするケースがあるので、もし、パソコン内にそのプリンターの汎用ドライバーがインストールされている場合は、まず最初に設定自体を削除してしまいましょう。

Windows10の画面で入力欄とデバイスとプリンターのボタンを矢印で指している
スタート画面の検索ボックス内に「デバイスと」と入力してください。「デバイスとプリンター」という項目が表示されるので、そちらを選択してください。

Windows10のデバイスとプリンターの画面でデバイスとデバイスの削除ボタンを四角で囲んでいる
現在、設定されているプリンターやスキャナーなどのアイコンが表示されます。これから設定するプリンター名のアイコンが既にあったら、選択し削除しておきましょう。

プリンターとルーターを無線で接続する

ルーターがパソコンとプリンターを繋いでいる

大前提として、パソコンとルーターは無線で接続されいることとします。次に、プリンターとルーターを無線LANで接続します。基本的な手順はこちらです。

【基本的な手順】

  • プリンターの商品名(型番)を確認する
  • メーカーのサイトより、WiFi接続の設定方法を確認する
  • 必要に応じて、ドライバーや専用ソフトをインストールする

型番は、プリンター本体や取扱説明書に記載されていますので、ご確認ください。WiFiの設定方法ですが、メーカーやプリンターの機種によって様々です。下記、Webサイトより、ドライバーや専用ソフトをダウンロードし、指示通りに設定してください。

Canon/キャノン

Wi-Fi設定(無線LAN)/有線LANでの接続の仕方 機種選択
ドライバーや各種ソフトウェアのダウンロード

EPSON/エプソン

無線LANカンタン接続ガイド 実践編 
サポート&ダウンロード カラリオプリンター一覧

HP/日本hp

HPプリンターのドライバー、各種ソフトウエア、マニュアル等をダウンロード

Brother/ブラザー

無線LANを利用してパソコンから印刷する方法
プラザ−のプリンタードライバーや各種ソフトウエアをダウンロード

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

お困りの際はサポートいたします

プリンターを無線WiFiで接続して使うには、まず、通信の規格を確認する必要があります。これをせずに、購入後に実は使えませんでした・・・なんてことになってしまうので、十分ご注意ください。

自力での設定が難しい場合は、サポートさせていただきますので、お気軽にお問合せください。

またネットワーク設定や印刷トラブル対応に関する記事をまとめましたのでご参考ください。

LAN設定に関する記事

家庭内LAN、社内LAN設定に関する記事については以下の記事をご参考ください。

社内LANが遅い!1Gbpsに完全対応するためのチェックポイントと具体的手順
オフィスのインターネットが遅くて困っていませんか?現在の主流は1Gbps(1000Mbps)の通信速度ですが古いオフィスの場合100Mbpsまでしか対応していないことがあります。通信速度を上げたい場合にどのような手順で対応すればよいかまとめました。
超高速!最大10Gbps対応の社内LANを構築する方法と機器について
業務効率が劇的に改善する10Gbpsの社内LANを構築する方法を機器の選定方法含めて詳しく解説してきます。
PPPoEはもう古い?IPoE, IPv6, IPv4 over IPv6などの高速インターネット回線事情
PPPoE方式・IPoE方式、IPv6、IPv4over IPv6は、すべてインターネットの通信方式のことです。 PPPoE方式・IPoE方式は、インターネットに何をどうやってつなぐのか、接続方式を指しており、IPv6,IPv4 over ...
様々なネットワークスイッチ機器。その特別な性能と機能について
単純にネットワークスイッチと言っても、実に様々な用途と場所によって、そのパフォーマンスと機能が違ってきます。 ネットワークスイッチは、OSI参照モデルに基づき、大きく分けて3つの種類があります。 レイヤー1基準であれば、ハブやスイッチングハ...
高価なセキュリティ装置UTMの役割。導入で得られるメリットデメリットとは
UTMの導入について頻繁に相談いただくことがあります。セキュリティ機器として勧められた経験がある方も多いかもしれません。どのような役割でどのように役立つのかまとめましたのでご参考ください。 小さな会社向けのセキュリティー対策は別ページにまと...

無線Wi-Fi設定に関する記事

LANの中でも無線Wi-Fiの設定に関しましては以下のページをご参考ください。

無線Wifi・無線LANを社内オフィスに導入するメリット&デメリットと注意点について
一昔前までは、社内LANといえば有線で繋ぐことが当たり前でしたが、最近では無線LAN/無線Wifiを導入する企業が増えてきました。 増えてきた理由としては、スマートフォンだけでなくタブレットや超薄型ノートパソコンなど、業務でモバイル系の端末...
【Wifi導入】家庭用・業務用アクセスポイントの機能的な違いと注意点
Wifiを導入するにあたり、機器の選択として家庭用と業務用の機器選択があります。家庭用機器でも近年は性能が向上しており、小規模事務所や仕様版を制限しているなら家庭用機器でも十分要件を満たしますし、安全性や安定性であれば業務用の性能の高さがメリットとなるなど具体的な選定策の案内。
最新の無線技術Wi-Fi6、Wi-Fi6Eの高速アクセスポイント導入の進め方と注意点
Wi-Fi 6とWi-Fi 6Eは、IEEE 802.11axに基づく無線通信規格です。Wi-Fi 6Eは2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯を利用することで、Wi-Fi 6よりも大容量の通信が可能になりました。
ゲスト用LANを構築する方法(無線LANゲストWifi、VLANについて)
ゲスト用インターネット回線を用意する際は、社内ネットワークとは独立して構築するほうが安全です。そのための便利なテクニックである「ゲスト用SSID(無線LAN用)」と「VLAN」について説明しています。
便利に電波拡大!Wi-Fi中継器について知っていこう
「お風呂でテレビや動画が見れたらな・・・」そんなあなたの要望をかなえてしまうのがWI-Fi中継機です。今まで電波が届かなくてトイレやお風呂で動画などを見てストレス解消ができなかったとしても、WI-Fi中継機があればこれからは動画が途切れず楽しめますよ。気になる人は一読くださいね。
Wi-Fiの利用範囲を気軽に便利に拡張!メッシュWifiとは?
Wifiを拡張するための新しい技術として、メッシュWifi(Easy-Mesh)の普及が進んでいます。本記事では、従来のWifiが抱えていた課題とメッシュWifiの特徴とメリット、よくある質問についてまとめています、。
インターネットなんでもQ&A:Wi-Fiや公衆無線LAN、テザリングの使い方
Q.外出先でもパソコンでインターネットを使うには? A.用途に合わせて使い分けましょう 外出先でパソコンをインターネットに接続する方法は大きく分けて2つあります。ひとつは自分で用意したモバイルルーターなどから接続する方法で、もう1つは外出先...

インターネットトラブルに関する記事

インターネットトラブルにお困りの場合は以下の記事をご参考ください。

インターネット接続が切れる、繋がらない原因と解決方法
インターネットがつながらない原因は多岐にわたります。そこでIT初心者の方でもできる解決手順をケース別に解説していきます。まずは冷静に状況を確認しましょう。関連記事と合わせてご参考ください。
Googleと、YouTubeしかつながらなくなった!原因と解決法
インターネットで特定のサイトにしかつながらくなったというトラブルに対する基本的な対処法や調査に利用できるツール等の紹介となります。
「有効なIP構成がありません」でネット接続できない原因と直し方
「イーサネットには有効なIP構成がありません」「Wi-Fiには有効なIP構成がありません」と表示され、ネットワークにつながらないことがあります。接続に必要な設定値が取得できていないことが原因です。ネットワーク機器やパソコンの設定を見直して、接続する手順を解説します。
Windowsネットワークで他のパソコンや共有サーバ、プリンタが表示されない原因と対処法
共有フォルダやサーバー・プリンターが見つからない時の対処法をまとめました。共有設定の他、ファイアウォールなどのセキュリティやルーターのモードが原因であることもあります。ネットワークブラウジング機能についてもわかりやすく、詳しく解説しています。
インターネットに繋がらない場合の、トラブルシューティングご用達ツール集
ネットワークトラブルが発生した場合は原因は多岐にわたるため、どのように切り分けを行うかが解決への近道となります。ネットワークプロトコルの基本的な仕組みから、トラブル解決に使われるツールなどを紹介します。

無線Wi-Fiトラブルに関する記事

特に無線Wi-Fiのトラブルにお困りの場合は以下の記事が有効です。

Wifiがつながらない、切れる時にチェックすべきポイントと対応方法について
Wifiが切れたりつながらない場合について、確認すべきチェックポイントや原因の切り分けと基本的な対処方法について記載しています。

弊社ネットワークサポート事例

弊社のネットワークサポート事例は以下のとおりです。

サポート事例:パソコンがインターネットに繋がらない意外な理由
パソコンサポートの仕事をしていると、「急にネットが繋がらなくなってしまった!!」というサポート依頼をたくさんいただきます。 先日も、お客様より同様のメールが来ました。電話サポートでお客様のパソコンの設定状況や、ルーターの状況を確認しましたが...
定期ITサポート|インターネット速度が不安定?社内ネットワーク調査
本日は、不動産投資事業を行っている会社へ定期のITサポートでした。 以前より、インターネットの速度が遅くなることがあり調査して欲しいとのことで、社内のネットワークまわりを調べてきました。 インターネット回線の速度を測定 まずは、社内の複数の...
サポート事例:社内ネットワークケーブル配線がぐちゃぐちゃな会社様のサポート
某広告代理店業様へサポートのお伺い 古い友人に紹介された新規のお客様。 今のオフィスに10年以上と長く当時担当?だった人はもうおらず設計図もなくITに明るい人もおらずで絶妙なバランスの上に社内ネットワークが成り立っているようでした。 インタ...
サポート事例:ネット接続できないパソコンでIPv6を無効にして解決
Windows10アップグレード後にインターネットの接続が不安定になるケースがあるようです。私のお客様の中でもそのようなパソコンが数台あり、サポートのご連絡をいただいております。 他にもおそらく同様の症状でお悩みの方がいると思われますので、...

印刷トラブル関連記事

印刷できない場合の対処方法については、下記を参照ください。

プリンターで印刷できない!困ったときの対処法まとめ
プリンターを使いたいとき、突然印刷できなくなり困ったことはないでしょうか。この記事では症状別に、印刷できないときの解決方法をまとめています。対処方法はどれも地味ですが、ひとつずつしっかり対応する必要があります。
【Windows/Mac】プリンターを追加できない接続できない時の対処法
オフィスのITトラブルでよく起こるのが、プリンター関連の不具合です。特に、「昨日までは普通に使えていたのに、今朝出社したら急にプリンターが使えなくなっていたんです!」というサポート依頼をよく受けることがあります。 パソコン側でプリンターが認...
Windows10で印刷内容がおかしい、詳細設定できない時のチェックポイント
印刷内容がおかしい、詳細設定が出来ない場合、Windows10の標準印刷ドライバを使っている可能性があります。Windows10の標準印刷ドライバは優秀なのですが、複合機やプリンタがうまく作動しないことがあるのです。
EdgeでWebサイトを印刷できない!確認すべきポイントを解説
この記事ではEdgeで印刷できないときに確認すべきポイントについて、図解入りで解説します。また不具合があっても取り急ぎ印刷する方法についても解説しますのでご参考ください。

その他のプリンター設定・トラブル記事

その他プリンターの設定・トラブルについては下記の記事をご参考ください。

複合機プリンターからスキャンできない!Windowsの設定で確認すべきポイント
複合機プリンターで印刷できるのに、スキャンが出来なくなったことがありませんか。この場合複合機が原因ではなくWindows10の設定に原因がある事が多いです。Windows10の設定を変更することで、スキャン機能を回復する方法をまとめました。
Wordで「はがき印刷」がグレーアウトして選択できない・使えない時の解決方法
先日、お客様から「Microsoft Officeの「Word2016」で、はがき印刷を使おうとすると、はがき印刷ウィザードが起動されません」というお問い合わせをいただきました。以下のURLに記載されている「はがき宛名面印刷ウィザード」のア...
WindowsパソコンでIPアドレスを指定してプリンターを追加・手動設定する方法
プリンターを設定する時、殆んどの場合はドライバーをインストールすれば、自動的にネットワーク上のプリンターを検出してくれますが、たまにプリンターが見つからず設定できないケースがあります。そのような時はプリンターのIPアドレスを直接入力して、ド...
「プリンターがオフラインです」と表示され、印刷出来ないときの対処方法
プリンターがオフラインになるときは、プリンターとパソコン間の接続に問題があります。当記事ではすぐに確認できる3つの項目と、それ以降の切り分け方を順番にご紹介します。Macの場合も原因は変わりませんが、手順を簡単にご紹介しておりますのでご参考ください。
「ドライバーは使用できません」でプリンターが使えない!困ったときの対処方法
「ドライバーは使用できません」と表示され印刷できないのは、プリンタードライバーが正常に動作していないことが原因です。パソコンにプリンターとの接続を再度設定する、ドライバーの再インストールをおこなうなどの手順を、画像入りで詳しく解説します。
PDFが印刷できない時に確認すべき4つの原因と対応方法
PDFが印刷できないときは、4つの原因が考えられます。PDFファイル、PDFリーダー、パソコン、プリンターの4つの原因別に、対処方法をご紹介します。根本解決から応急措置まで様々な対処法がありますので、取り入れやすい方法からぜひお試しください。

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

その他出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット