Q.オフィス(自宅)のネット回線は速度がどれくらいなのか知りたい
A.測定サイトを利用すれば実測値がすぐにわかります
インターネットサービスが表記する「1Gbps」などの速度は、理論上の最大値であって、実際にはこれより遅い速度でしか接続できません。インターネットの通信速度は「ベストエフォート型」と呼ばれ、通信速度は基本的に保証されていないものなのです。
回線速度を測ることができるサイト
そこで、自分の契約しているネット回線の速度を実際に調べてみましょう。調べる方法は簡単で、「スピードテスト」と呼ばれるWebサイトを使うだけです。ただし、ファイルのダウンロードや動画の再生など、ネット関連のサービスを利用している場合は、一旦停止してからテストしてください。
一般的には1Mbps出ていれば、Webの閲覧程度は問題なくでき、3Mbps以上であれば、動画の視聴も快適に行えるといわれています。
スピードテストの使い方
トップ画面から少し下へ画面をスクロールすると、「測定開始」ボタンが見えてきます。そちらを押せば測定スタートとなります。
測定中の画面。
測定完了の画面。
Q.自宅のネットもモバイルルーターで大丈夫でしょうか?
A.問題ありませんが利用量による速度制限に注意しましょう
インターネット接続サービスを新規で契約するとき、光回線などは実際に利用開始するまで基礎工事などの手間がかかったり、月額料金も5000円前後のことが多い。そのため、契約が簡単なモバイルルーターを自宅のメイン回線として利用したい、と考える方もいると思います。
結論をいえば、モバイルルーターの電波が自宅内に問題なく届くのであれば、利用することは可能です。ただし、契約プランやサービス会社によっては月額の通信量制限があり、制限を超えると通信速度が一時的に遅くなってしまうことがあるので、動画視聴やダウンロードを多く行う人は気を付けてください。
データ通信サービス | 条件 | 制限されること |
---|---|---|
UQコミュニケーションズ UQ Flat 2+ ギガ放題 WiMAX 2+ | 3GB以内/3日 | Youtubeの標準画質が 見れれる程度 |
自宅で利用するなら「WiMAX 2+」が速度制限の規制がゆるくおすすめです。制限されて場合でも、一般的なWebブラウジング程度は問題なくできます。
自宅で利用する場合は、「URoad-Home2+」のような自宅専用のモバイルルーターがおすすめです。
コメント