当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

インターネット接続が切れる、繋がらない原因と解決方法

ケース別に解決!!オフィスのインターネット接続:繋がらない時の対処法

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

インターネットがいきなり使えなくなった。ネットが使えなければ仕事になりません。一刻も早く復旧させたいものです。ただ、厄介なことに、インターネットがつながらない原因は多岐にわたります。そこで「IT初心者」の方でもできる解決手順をケース別に解説していきます。

この記事は会社向けに書かれていますが確認すべきポイントは家庭用でも同じです。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

  1. まずは慌てず騒がず冷静に状況判断
  2. インターネットに繋がる仕組みを理解しておく
  3. 最初に確認するべきこと(状況を把握する)
    1. ケース1:自分のパソコンだけ繋がらない(有線接続)
    2. ケース2:自分のパソコンだけ繋がらない(無線LAN/Wifi)
    3. ケース3:ある一部の島のパソコンだけが繋がらない(有線接続)
    4. ケース4:ある一部の島のパソコンだけが繋がらない(無線LAN)
    5. ケース5:社内全体のインターネットが使えない(有線/無線)
    6. ケース6:社内全体のインターネットが使えない(社内サーバやプリンター、電話は繋がる)
    7. ケース7:社内全体のインターネットが使えない(電話も繋がらない)
  4. 原因別の解決方法
    1. プロバイダーが原因
    2. ONU/終端装置が原因
    3. ルーターが原因
    4. ハブが原因
    5. パソコンが原因
    6. セキュリティソフト(ファイヤーウォール)が原因
      1. お使いのウィルス対策ソフトを無効にする
      2. Windowsのファイヤーウォールを無効にする
    7. UTMが原因
  5. インターネットにつながらない、実際にあった障害事例
  6. どうしてもインターネットにつながらない、原因不明の時は?
  7. インターネット接続できない、まとめ
    1. LAN設定に関する記事
      1. 無線Wi-Fi設定に関する記事
    2. インターネットトラブルに関する記事
      1. 無線Wi-Fiトラブルに関する記事
    3. 弊社ネットワークサポート事例
  8. どうしてもうまくいかない時は
モバイル用
Video広告

まずは慌てず騒がず冷静に状況判断

とにかくまずは落ち着いてください。そして、最初に基本的な事ですが、LANケーブルがしっかりとハブやパソコン本体に接続されているか、ルーターやモデムの電源は入っているか等、パソコンやネットワーク機材周りの状況をしっかり確認してみてください。ランプがついていない機器は壊れていたり電源が入っていない可能性があります。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

インターネットに繋がる仕組みを理解しておく

インターネットに繋がる仕組みを理解しておく
こちらの図を参考に、パソコンがインターネットに繋がる仕組みをざっくり理解しておきましょう。どういう仕組かを理解することによって、原因究明も早くなります。

インターネットプロバイダーONU(終端装置)&ルーター(ハブ)PC

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

最初に確認するべきこと(状況を把握する)

まずは、インターネットが繋がらなくなった現在の状況を確認していきます。下記に有線接続/無線LAN接続と合わせて、7つのケースを書き出しました。どのパターンに当てはまるか確認し、原因を追求していきましょう。

ケース1:自分のパソコンだけ繋がらない(有線接続)

パソコン、もしくはPCに繋がっているケーブルに問題があります。
  • パソコン(Windows)の不具合/設定の不備
  • パソコン本体の物理的故障
  • LANケーブルがPCにしっかり差さっていない
  • LANケーブルが劣化して壊れている

ケース2:自分のパソコンだけ繋がらない(無線LAN/Wifi)

パソコン、もしくはルーターに問題があります。
  • パソコン(Windows)の不具合/設定の不備
  • パソコン本体の物理的故障
  • Wifiルーターの不具合/故障

以下のページも併せてご確認ください。

Wifiがつながらない、切れる時にチェックすべきポイントと対応方法について
Wifiが切れたりつながらない場合について、確認すべきチェックポイントや原因の切り分けと基本的な対処方法について記載しています。

ケース3:ある一部の島のパソコンだけが繋がらない(有線接続)

その島に通じているネットワークのどこかに問題あります。
  • 配線途中のハブが故障している
  • その島へ繋がるLANケーブルの破損
  • 中継地点でLANケーブルがしっかり差さっていない

ケース4:ある一部の島のパソコンだけが繋がらない(無線LAN)

Wifiのアクセスポイントや中継機に問題あります。
  • アクセスポイントの不具合/故障
  • Wifi中継機の不具合/故障

以下のページも併せてご確認ください。

Wifiがつながらない、切れる時にチェックすべきポイントと対応方法について
Wifiが切れたりつながらない場合について、確認すべきチェックポイントや原因の切り分けと基本的な対処方法について記載しています。

ケース5:社内全体のインターネットが使えない(有線/無線)

ネットワークの大元に問題があります。
  • ルーターの不具合/故障
  • ONU(終端装置)の不具合/故障
  • プロバイダーの障害・メンテナンス中
  • 大元のハブが故障している

ケース6:社内全体のインターネットが使えない(社内サーバやプリンター、電話は繋がる)

おそらくルーターに問題があります。
  • ルーターの不具合/故障

ケース7:社内全体のインターネットが使えない(電話も繋がらない)

ONUの故障かNTTの回線に問題あり。
  • ONU(終端装置)の不具合/故障
  • NTTの回線トラブル

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

原因別の解決方法

先程の7パターンの中で、ご自分がどのケースに当てはまっているか確認できた方は、どこに原因があるか大体把握できたと思います。ここからはその原因別に具体的な解決方法を見ていきましょう。

プロバイダーが原因

プロバイダー

まず最初に確認するべきこと
  • 契約は正常に更新されているか(料金の不払いはないか?)
  • プロバイダー側で障害情報やメンテナンスが起きていないか?(各プロバイダーのサイトに掲載されている「お知らせ」などで確認)

どのプロバイダをお使いであっても最近はWebサイトで障害情報を記載していることが多いです。またTwitter等でリアルタイムでつぶやいている人もいるかもしれません。ぜひ探してみてください。
上記、特に問題がない場合は各プロバイダーのサポートセンターへ連絡してください。

サポート事例:パソコンがインターネットに繋がらない意外な理由
パソコンサポートの仕事をしていると、「急にネットが繋がらなくなってしまった!!」というサポート依頼をたくさんいただきます。 先日も、お客様より同様のメールが来ました。電話サポートでお客様のパソコンの設定状況や、ルーターの状況を確認しましたが...

ONU/終端装置が原因

ONU/終端装置

まず最初に確認するべきこと
  • 本体の再起動はしたか?(コンセントの抜き差しでOK)
  • ランプは正常に点灯しているか?(※基本的に緑・青色なら正常、赤色なら異常/詳しくは取扱説明書をご覧ください。)
  • ケーブル関係はしっかり差さっているか?

上記、特に問題がなければNTT/Au/Softbank等の回線業者に連絡してみることも有効です。

ルーターが原因

ルーター

まず最初に確認するべきこと
  • 本体の再起動はしたか?(コンセントの抜き差しでOK)
  • ランプは正常に点灯しているか?(※基本的に緑・青色なら正常、赤色なら異常/詳しくは取扱説明書をご覧ください。)
  • LANケーブルは全てしっかり差さっているか?

弊社がトラブル対応でお伺いサポートさせていただく場合、インターネットが繋がらなくなった原因の多くはルーターのフリーズでした。解決方法はルーターを再起動していただくだけです。コンセントを挿し直してもいいですし、電源スイッチを入れ直してもらってもOKです。

残念なことにフリーズしないルーターはありません。もちろんフリーズしにくいルーターとそうでないルーターがありますが、その詳しい理由は機種ごとに異なります。ただ、高価なルーターほどフリーズしにくいのは確かです。また、家庭用のルーターを業務用として使っているとフリーズしやすくなります。

以下のページと合わせてご参考ください。

【Wifi導入】家庭用・業務用アクセスポイントの機能的な違いと注意点
Wifiを導入するにあたり、機器の選択として家庭用と業務用の機器選択があります。家庭用機器でも近年は性能が向上しており、小規模事務所や仕様版を制限しているなら家庭用機器でも十分要件を満たしますし、安全性や安定性であれば業務用の性能の高さがメリットとなるなど具体的な選定策の案内。

ハブが原因

ハブが原因

まず最初に確認するべきこと
  • ハブの電源は入っているか?
  • LANケーブルは全てしっかり差さっているか?

上記、特に問題がなければ、ハブかLANケーブルを新しい物に買い替えてください。長期間使っているとハブも壊れることがあります。

ハブと言っても実は色々な種類がありますので要件に合致したものを購入しましょう。

様々なネットワークスイッチ機器。その特別な性能と機能について
単純にネットワークスイッチと言っても、実に様々な用途と場所によって、そのパフォーマンスと機能が違ってきます。 ネットワークスイッチは、OSI参照モデルに基づき、大きく分けて3つの種類があります。 レイヤー1基準であれば、ハブやスイッチングハ...

パソコンが原因

パソコンが原因

まず最初に確認するべきこと

上記、特に問題がなければ各PCメーカーのカスタマーサポートへ連絡してみることも検討ください。

PCメーカーサポート問い合わせ(電話番号、メール、チャット)まとめ
PCトラブルがどうしても解決できない時は、使用しているパソコンメーカーのサポートページを確認したり、メーカーサポートに問い合わせてみるのもひとつの方法です。その際、製品のユーザー登録を済ませてあることが前提である場合が多いので、パソコンのユ...

セキュリティソフト(ファイヤーウォール)が原因

インターネットが繋がらない原因、セキュリティソフト(ファイヤーウォール)

まず最初に確認するべきこと

セキュリティソフトやファイヤーウォールが干渉してネットに接続できないケースがあります。「ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません」と表示された場合は、下記の対処法を参考に、ウイルス対策ソフトとWindowsのファイヤーウォール機能を一時的に無効化してみてもよいかもしれません。

お使いのウィルス対策ソフトを無効にする

主要な各メーカーのアンチウイルスソフトを無効化する方法です。

Symantec | Nortonを無効にする方法
Trend Micro | ウイルスバスタークラウドを一時停止する方法
カスペルスキー | アンチウイルス のプロテクションの停止/再開する方法
ESET | Internet Securityのファイアウォールを一時的にOFFにする方法

Windowsのファイヤーウォールを無効にする

まずコントロールパネルを開きます。

Windowsでコントロールパネルを開く方法
2022年3月、Windows11でコントロールパネルを開く方法を追記しました。 Windows10になり、よく使うコントロールパネルがすぐに開けなくなったり、方法がわからないという人がよくいます。 そんな人のためにコントロールパネルのわか...

システムとセキュリティをクリック
システムとセキュリティ」をクリック。

Windows Defender ファイヤーウォールをクリック
Windows Defender ファイヤーウォール」をクリック。

Windows Defender ファイヤーウォールの有効化または無効化をクリック
画面左の項目から「Windows Defender ファイヤーウォールの有効化または無効化」をクリック。

ファイヤーウォールを無効にするを苦選択
上下とも「ファイヤーウォールを無効にする」を選択します。

ファイヤーウォール無効
この状態で、インターネットに繋がるかどうか試してください。

UTMが原因

インターネットに繋がらない原因、UTM

会社によっては、セキュリティ向上のために「UTM」という機器を導入しています。そのような場合、UTM自体に不具合や故障が起きた時は、インターネットに接続出来なくなります。

まず最初に確認するべきこと

・UTMが正常に動いているか本体の状態を確認する。
・エラーや不具合等のランプが点灯していたら、設置業者に連絡し確認する。

UTMの機能については以下の記事もご参照ください。

高価なセキュリティ装置UTMの役割。導入で得られるメリットデメリットとは
UTMの導入について頻繁に相談いただくことがあります。セキュリティ機器として勧められた経験がある方も多いかもしれません。どのような役割でどのように役立つのかまとめましたのでご参考ください。 小さな会社向けのセキュリティー対策は別ページにまと...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

インターネットにつながらない、実際にあった障害事例

弊社がサポートさせていただいたインターネットのトラブルサポートの事例がいくつもありますのでご参考ください。以下を見ていただくと分かりますが現象や原因も様々です。

原    因解決策
ルーターが故障していたルーターの買い替え
1台のパソコンがフリーズして、ネットワーク全体に変な信号を送り続けていた問題のパソコンのLANを抜いて再起動
ネットワークの途中で古いケーブルを使っていた新しいケーブルに買い替え
Windows10パソコンで、何度再起動しても繋がらなかったIPv6の設定を解除 やり方はコチラ
インターネットが頻繫に切れるタコ足配線で電源タップが痛んでいた、交換
サポート事例:パソコンがインターネットに繋がらない意外な理由
パソコンサポートの仕事をしていると、「急にネットが繋がらなくなってしまった!!」というサポート依頼をたくさんいただきます。 先日も、お客様より同様のメールが来ました。電話サポートでお客様のパソコンの設定状況や、ルーターの状況を確認しましたが...
定期ITサポート|インターネット速度が不安定?社内ネットワーク調査
本日は、不動産投資事業を行っている会社へ定期のITサポートでした。 以前より、インターネットの速度が遅くなることがあり調査して欲しいとのことで、社内のネットワークまわりを調べてきました。 インターネット回線の速度を測定 まずは、社内の複数の...
サポート事例:社内ネットワークケーブル配線がぐちゃぐちゃな会社様のサポート
某広告代理店業様へサポートのお伺い 古い友人に紹介された新規のお客様。 今のオフィスに10年以上と長く当時担当?だった人はもうおらず設計図もなくITに明るい人もおらずで絶妙なバランスの上に社内ネットワークが成り立っているようでした。 インタ...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしてもインターネットにつながらない、原因不明の時は?

思い当たる原因は全て調べつくした、それでも原因が分からず、現象が解決しない、そんなときはお気軽にお問い合わせください。

ただ非常にお伝えしづらいことですが調査をしつくしても現象が収まらない場合は最終的にネットワーク機器を変えてしまうほうが結果として解決に速い場合が多いです。機器の特性によるケースや性能が不足してしまっているケースも多く経験してきました。

もちろん予算やコストの都合もあるでしょうし、変えても本当に直るのか分からないという不確実性はどうしても残ってしまいますが。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

インターネット接続できない、まとめ

ここまで解説してきたように、インターネットに繋がらない原因は本当に様々なケースが考えられるので、まずは繋がらなくなった時の状況を冷静に把握して、原因を切り分けていくことが早期復旧の第一歩となります。

その他ネットワーク設定やトラブル対応に関する記事を以下にまとめましたので併せてご参考ください。

LAN設定に関する記事

家庭内LAN、社内LAN設定に関する記事については以下の記事をご参考ください。

社内LANが遅い!1Gbpsに完全対応するためのチェックポイントと具体的手順
オフィスのインターネットが遅くて困っていませんか?現在の主流は1Gbps(1000Mbps)の通信速度ですが古いオフィスの場合100Mbpsまでしか対応していないことがあります。通信速度を上げたい場合にどのような手順で対応すればよいかまとめました。
超高速!最大10Gbps対応の社内LANを構築する方法と機器について
業務効率が劇的に改善する10Gbpsの社内LANを構築する方法を機器の選定方法含めて詳しく解説してきます。
PPPoEはもう古い?IPoE, IPv6, IPv4 over IPv6などの高速インターネット回線事情
PPPoE方式・IPoE方式、IPv6、IPv4over IPv6は、すべてインターネットの通信方式のことです。 PPPoE方式・IPoE方式は、インターネットに何をどうやってつなぐのか、接続方式を指しており、IPv6,IPv4 over ...
VPN接続とは?VPNの基本や仕組みについて
新型コロナウイルスの影響で政府からテレワークの普及がすすめられています。しかしテレワークは会社より情報漏洩のリスクが高くなります。この記事ではテレワークでのセキュリティ対策として「VPN接続」について、分かりやすくまとめました。
ゲスト用LANを構築する方法(無線LANゲストWifi、VLANについて)
ゲスト用インターネット回線を用意する際は、社内ネットワークとは独立して構築するほうが安全です。そのための便利なテクニックである「ゲスト用SSID(無線LAN用)」と「VLAN」について説明しています。
様々なネットワークスイッチ機器。その特別な性能と機能について
単純にネットワークスイッチと言っても、実に様々な用途と場所によって、そのパフォーマンスと機能が違ってきます。 ネットワークスイッチは、OSI参照モデルに基づき、大きく分けて3つの種類があります。 レイヤー1基準であれば、ハブやスイッチングハ...
高価なセキュリティ装置UTMの役割。導入で得られるメリットデメリットとは
UTMの導入について頻繁に相談いただくことがあります。セキュリティ機器として勧められた経験がある方も多いかもしれません。どのような役割でどのように役立つのかまとめましたのでご参考ください。 小さな会社向けのセキュリティー対策は別ページにまと...

無線Wi-Fi設定に関する記事

LANの中でも無線Wi-Fiの設定に関しましては以下のページをご参考ください。

無線Wifi・無線LANを社内オフィスに導入するメリット&デメリットと注意点について
一昔前までは、社内LANといえば有線で繋ぐことが当たり前でしたが、最近では無線LAN/無線Wifiを導入する企業が増えてきました。 増えてきた理由としては、スマートフォンだけでなくタブレットや超薄型ノートパソコンなど、業務でモバイル系の端末...
【Wifi導入】家庭用・業務用アクセスポイントの機能的な違いと注意点
Wifiを導入するにあたり、機器の選択として家庭用と業務用の機器選択があります。家庭用機器でも近年は性能が向上しており、小規模事務所や仕様版を制限しているなら家庭用機器でも十分要件を満たしますし、安全性や安定性であれば業務用の性能の高さがメリットとなるなど具体的な選定策の案内。
最新の無線技術Wi-Fi6、Wi-Fi6Eの高速アクセスポイント導入の進め方と注意点
Wi-Fi 6とWi-Fi 6Eは、IEEE 802.11axに基づく無線通信規格です。Wi-Fi 6Eは2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯を利用することで、Wi-Fi 6よりも大容量の通信が可能になりました。
便利に電波拡大!Wi-Fi中継器について知っていこう
「お風呂でテレビや動画が見れたらな・・・」そんなあなたの要望をかなえてしまうのがWI-Fi中継機です。今まで電波が届かなくてトイレやお風呂で動画などを見てストレス解消ができなかったとしても、WI-Fi中継機があればこれからは動画が途切れず楽しめますよ。気になる人は一読くださいね。
Wi-Fiの利用範囲を気軽に便利に拡張!メッシュWifiとは?
Wifiを拡張するための新しい技術として、メッシュWifi(Easy-Mesh)の普及が進んでいます。本記事では、従来のWifiが抱えていた課題とメッシュWifiの特徴とメリット、よくある質問についてまとめています、。
インターネットなんでもQ&A:Wi-Fiや公衆無線LAN、テザリングの使い方
Q.外出先でもパソコンでインターネットを使うには? A.用途に合わせて使い分けましょう 外出先でパソコンをインターネットに接続する方法は大きく分けて2つあります。ひとつは自分で用意したモバイルルーターなどから接続する方法で、もう1つは外出先...

インターネットトラブルに関する記事

インターネットトラブルにお困りの場合は以下の記事をご参考ください。

Googleと、YouTubeしかつながらなくなった!原因と解決法
インターネットで特定のサイトにしかつながらくなったというトラブルに対する基本的な対処法や調査に利用できるツール等の紹介となります。
「有効なIP構成がありません」でネット接続できない原因と直し方
「イーサネットには有効なIP構成がありません」「Wi-Fiには有効なIP構成がありません」と表示され、ネットワークにつながらないことがあります。接続に必要な設定値が取得できていないことが原因です。ネットワーク機器やパソコンの設定を見直して、接続する手順を解説します。
Windowsネットワークで他のパソコンや共有サーバ、プリンタが表示されない原因と対処法
共有フォルダやサーバー・プリンターが見つからない時の対処法をまとめました。共有設定の他、ファイアウォールなどのセキュリティやルーターのモードが原因であることもあります。ネットワークブラウジング機能についてもわかりやすく、詳しく解説しています。
インターネットに繋がらない場合の、トラブルシューティングご用達ツール集
ネットワークトラブルが発生した場合は原因は多岐にわたるため、どのように切り分けを行うかが解決への近道となります。ネットワークプロトコルの基本的な仕組みから、トラブル解決に使われるツールなどを紹介します。

無線Wi-Fiトラブルに関する記事

特に無線Wi-Fiのトラブルにお困りの場合は以下の記事が有効です。

Wifiがつながらない、切れる時にチェックすべきポイントと対応方法について
Wifiが切れたりつながらない場合について、確認すべきチェックポイントや原因の切り分けと基本的な対処方法について記載しています。
無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事
プリンターを無線(WiFi)で接続して、パソコンやスマホからプリントアウトしたいけど、設定方法が分からない、又は、設定してみたけど印刷できない、そのような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思われます。こちらのページにて無線プリンターの接...

弊社ネットワークサポート事例

弊社のネットワークサポート事例は以下のとおりです。

サポート事例:10年前のルーターから超高速なWi-Fi6 APへの切り替え
とげおネットで社内ネットワーク環境の整備作業として古くて遅い社内環境を10Gbps対応の超高速Wi-Fi環境の構築を行いました。サービス事例として公表します。
サポート事例:パソコンがインターネットに繋がらない意外な理由
パソコンサポートの仕事をしていると、「急にネットが繋がらなくなってしまった!!」というサポート依頼をたくさんいただきます。 先日も、お客様より同様のメールが来ました。電話サポートでお客様のパソコンの設定状況や、ルーターの状況を確認しましたが...
定期ITサポート|インターネット速度が不安定?社内ネットワーク調査
本日は、不動産投資事業を行っている会社へ定期のITサポートでした。 以前より、インターネットの速度が遅くなることがあり調査して欲しいとのことで、社内のネットワークまわりを調べてきました。 インターネット回線の速度を測定 まずは、社内の複数の...
サポート事例:社内ネットワークケーブル配線がぐちゃぐちゃな会社様のサポート
某広告代理店業様へサポートのお伺い 古い友人に紹介された新規のお客様。 今のオフィスに10年以上と長く当時担当?だった人はもうおらず設計図もなくITに明るい人もおらずで絶妙なバランスの上に社内ネットワークが成り立っているようでした。 インタ...
サポート事例:ネット接続できないパソコンでIPv6を無効にして解決
Windows10アップグレード後にインターネットの接続が不安定になるケースがあるようです。私のお客様の中でもそのようなパソコンが数台あり、サポートのご連絡をいただいております。 他にもおそらく同様の症状でお悩みの方がいると思われますので、...

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

ITサポート報告/サポート事例インターネット、社内LANパソコンなんでもQ&A出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット