当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

高価なセキュリティ装置UTMの役割。導入で得られるメリットデメリットとは

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

UTMの導入について頻繁に相談いただくことがあります。セキュリティ機器として勧められた経験がある方も多いかもしれません。どのような役割でどのように役立つのかまとめましたのでご参考ください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

ネットワークセキュリティ機器、UTMって何だろう?

UTMとは、Unified Threat Management(ユニファイド・スレット・マネジメント)の略称であり、日本語へ訳すると、総合脅威管理といいます。

UTMはいくつかのセキュリティ機能を統一化したものであり、各セキュリティベンダがアプライアンス機器やバーチャルマシン、アプリケーションサービス、ソフトウェアパッケージといった形で提供しています。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

UTMの導入効果は?どんな機能があるの?

UTMにおける具体的な機能としては、機器または拠点間の通信を暗号化して接続する「VPN機能」、IPアドレス/ポート単位で接続ポリシーを制御する「ファイアウォール機能」、侵入を検知して防御する「IDS/IPS機能」、スパムメールをガードする「アンチスパム」、ページやコンテンツの閲覧を制御する「WEBフィルタリング」、アプリケーションの挙動をトラフィック上で制御する「アプリケーション制御」などが挙げられます。

またこれらの機能は「ネットワーク上に晒されているIT資産やデータを保護するため」という目的がありますので、取り扱うシステムや設備によっては、このような大仰なUTMシステムを導入する必要があるのか、検討する必要があるでしょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

UTMを導入することで得られるメリットとは?

社内の行為監視及び制御

概ね、UTM機能はファイアウォールに付帯することが多く、社内外のパケットを監視し、それらを制御する働きを持ちます。

WEBフィルタリングによって「特定のサイト閲覧を禁止」したり、アプリケーション制御によって「意図しないアプリが社外への通信することを禁止(P2PやFTPなど)」したりすることができます。

未知の攻撃をブロックする

UTM機能の目玉の一つには、IDS/IPS機能があります。

この機能は、予めセキュリティベンダから提供される「攻撃パターンを予測する」シグネチャファイルをダウンロードしておくことで「社内ではこれまで予期できなかった攻撃」を察知し、防御することができるという役割を持ちます。

ウィルスやスパムなどのデータをブロックする

社内のE-mailは常にウィルスやスパムなどの「煩わしいもの」に常に晒されているものですが、それらを社内に取り込む前に、ブロックしてしまうことができます。

Emotet(エモテット)ウイルスでのウイルスメール急増(2020/09/20追記)

今月になってEmotet(エモテット)というウイルスによるウイルスメール、迷惑メールの報告が急増しています。
取引先や知り合いを装っていかにも重要なメールに似せて送ってくることがあります。UTMを使うとEmotet(エモテット)ウイルスを遮断することができます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

UTMを導入した際の制約やデメリット

UTM製品の価格は高価

中小企業において、ネットワークセキュリティを意識するには、UTM製品は必須です。

しかしながら、ファイアウォールを導入しておきながら、それらに付随する「UTMパッケージを有効化するためのライセンス」は少々値がはり、年間保守費とライセンス費用が「ファイアウォール機器の購入費」と同等かそれ以上になることもあります。

インターネット通信は、若干の遅延が常態化する

これは、ファイアウォールのパケット制御及び、UTMの解析制御によるものですが、解析結果を待つのにコンマ数秒の遅延が発生することがあります。

そのため、インターネット間でのネットワーク通信で「ほんの少し」の違和感を覚える場面も出てくることでしょう。

また、ファイアウォール製品のグレードによっても、処理能力(スループット能力と言います)の違いがあります。

UTM機能を有効化することによって、更なる制御が必要となるため、速度低下を引き起こすこともあります。

制御や調整、トラブル対応が煩雑となる

UTM導入後にネットワークトラブルに遭った際、何が問題だったのかを切り分ける必要があります。

最近のUTM機能は、GUIが改善されたことによって、取り扱いが容易になってきましたが、それでもトラブルの際の対応や原因追及が難しいことに変わりはなく、運用の手間暇が増えます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

アンチウイルスソフトだけではだめな理由

これはどの企業にも言えることですが、クライアントにアンチウィルスソフトを導入しただけでは、完全なセキュリティ対策を施したとは言えません

近年では「未だかつて検出されたこともないウィルス」が中小企業などを問わず使用される「ゼロデイアタック」が問題となっており、これに対抗するには、複数のセキュリティベンダのウィルス検索エンジンを使用することが望ましいとされています。

例えば、クライアント端末にトレンドマイクロ社のウィルスバスターをインストールしておき、UTMのアンチウィルス機能にはシマンテック社の検索エンジンを使用する、といった具合です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

主なUTM製品

Fortigateシリーズ

国内外を問わず、殆どの企業がFortigateの導入を推進しています。

しかしながら、UTM機能がオールインワンのワンセットのライセンスであり、その費用が高価であることがネックとなっています。

JuniperSRXシリーズ

セキュリティベンダにとって取り扱いがしやすく、本体価格や保守費も他社製品と比べて安価であることから、こちらを導入する企業もいます。

ファイアウォール製品としても歴史が長く、取り扱いの製品は中小企業から大企業向けに至るまで、多岐にわたります。

Check pointシリーズ

小型でありながら高性能なファイアウォール/UTM製品の取り扱いがあり、主に中小企業向けや、拠点間のセキュリティ対策に強い製品がリリースされています。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

セキュリティ対策としてのUTMまとめ

UTM機能は、それぞれの機能ごとにシステムを導入する余裕がないと考える情報システム部門で重宝され、これまで多くの企業に導入されてきました。

現在では各セキュリティ機能の概念を知っていれば、戸惑わないほどに使いやすくなっており、それほど経験のない方でも簡単に機能を導入、制御することが出来るようになってきました。

しかしながら、世の中のセキュリティに対する懸念は、日々、増長傾向にあります。

セキュリティリスクは管理者の認識に無い部分や、技術的・コスト的に手が加えられない部分にも偏在しています。

これを総合的に防御してくれる仕組みがUTM機能なのです。

セキュリティ関連記事

中小企業に求められている情報セキュリティ対策を徹底解説!
IT技術の活用が欠かせない現代では、セキュリティ面での不安も増大しています。対策が取れていないと、情報漏えいなどの大きな問題につながる恐れがあります。危機感の高まっている今だからこそ、セキュリティ対策に関する知識を付けておきましょう。
情報セキュリティ対策とは?知っておくべき7つの方法
サイバー攻撃の脅威や自然災害による情報の紛失などを防ぐために、企業はセキュリティ対策の必要があります。情報漏洩にかかる被害は甚大になる可能性があるため、対策は必須でしょう。今回はセキュリティ対策に有効な7つの方法を紹介します。
情報セキュリティ対策の種類を解説!安全確保の重要性を再確認しよう
近年増加する脅威に対して、セキュリティ対策の種類も多様化しています。最新のセキュリティ対策を取ることは、安定した企業活動に欠かせません。安全に情報を取り扱うために、知っておきたい対応策や注意点を解説します。
セキュリティ対策の費用を対策ごとに紹介!コストではなく投資?!
IT化が高度に進展したことで利便性は向上しましたが、同時に情報漏洩のリスクが出てきたことも事実です。セキュリティ対策は費用がかかりますが、リスクを抑えるための投資と考え、積極的に行うべきです。今回はセキュリティ対策ごとの費用を紹介します。
急増中のリモートワークに隠されたセキュリティリスクを解説!
新型コロナウイルスの流行によって、リモートワークやテレワークと呼ばれる出社をしない勤務体制の導入が進んでいます。コストの削減や業務効率化ができますが、セキュリティの面では不安要素も大きいです。リモートワークのセキュリティ事情を解説します。
Windows10ユーザー必見のセキュリティ対策を解説!
Windows10は、旧OSと比べてセキュリティ機能が向上しています。標準搭載されているWindows Defenderの概要やウイルス対策ソフトの必要性など、ユーザーとして知っておきたいセキュリティ対策について解説します。
個人向け、法人向けアンチウイルスソフトの機能、特徴と比較について
個人向けと法人向けそれぞれで代表的なアンチウイルスソフトの比較や特徴を説明しています。また、今後法人向けで注目されるであろうキーワード「EDR」「ゼロトラスト」なども合わせて紹介し、次のセキュリティ対策へ向けた紹介も行っています。

その他ネットワーク設定やトラブル対応に関する記事を以下にまとめましたので併せてご参考ください。

LAN設定に関する記事

家庭内LAN、社内LAN設定に関する記事については以下の記事をご参考ください。

社内LANが遅い!1Gbpsに完全対応するためのチェックポイントと具体的手順
オフィスのインターネットが遅くて困っていませんか?現在の主流は1Gbps(1000Mbps)の通信速度ですが古いオフィスの場合100Mbpsまでしか対応していないことがあります。通信速度を上げたい場合にどのような手順で対応すればよいかまとめました。
超高速!最大10Gbps対応の社内LANを構築する方法と機器について
業務効率が劇的に改善する10Gbpsの社内LANを構築する方法を機器の選定方法含めて詳しく解説してきます。
PPPoEはもう古い?IPoE, IPv6, IPv4 over IPv6などの高速インターネット回線事情
PPPoE方式・IPoE方式、IPv6、IPv4over IPv6は、すべてインターネットの通信方式のことです。 PPPoE方式・IPoE方式は、インターネットに何をどうやってつなぐのか、接続方式を指しており、IPv6,IPv4 over ...
VPN接続とは?VPNの基本や仕組みについて
新型コロナウイルスの影響で政府からテレワークの普及がすすめられています。しかしテレワークは会社より情報漏洩のリスクが高くなります。この記事ではテレワークでのセキュリティ対策として「VPN接続」について、分かりやすくまとめました。
ゲスト用LANを構築する方法(無線LANゲストWifi、VLANについて)
ゲスト用インターネット回線を用意する際は、社内ネットワークとは独立して構築するほうが安全です。そのための便利なテクニックである「ゲスト用SSID(無線LAN用)」と「VLAN」について説明しています。
様々なネットワークスイッチ機器。その特別な性能と機能について
単純にネットワークスイッチと言っても、実に様々な用途と場所によって、そのパフォーマンスと機能が違ってきます。 ネットワークスイッチは、OSI参照モデルに基づき、大きく分けて3つの種類があります。 レイヤー1基準であれば、ハブやスイッチングハ...

無線Wi-Fi設定に関する記事

LANの中でも無線Wi-Fiの設定に関しましては以下のページをご参考ください。

無線Wifi・無線LANを社内オフィスに導入するメリット&デメリットと注意点について
一昔前までは、社内LANといえば有線で繋ぐことが当たり前でしたが、最近では無線LAN/無線Wifiを導入する企業が増えてきました。 増えてきた理由としては、スマートフォンだけでなくタブレットや超薄型ノートパソコンなど、業務でモバイル系の端末...
【Wifi導入】家庭用・業務用アクセスポイントの機能的な違いと注意点
Wifiを導入するにあたり、機器の選択として家庭用と業務用の機器選択があります。家庭用機器でも近年は性能が向上しており、小規模事務所や仕様版を制限しているなら家庭用機器でも十分要件を満たしますし、安全性や安定性であれば業務用の性能の高さがメリットとなるなど具体的な選定策の案内。
最新の無線技術Wi-Fi6、Wi-Fi6Eの高速アクセスポイント導入の進め方と注意点
Wi-Fi 6とWi-Fi 6Eは、IEEE 802.11axに基づく無線通信規格です。Wi-Fi 6Eは2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯を利用することで、Wi-Fi 6よりも大容量の通信が可能になりました。
便利に電波拡大!Wi-Fi中継器について知っていこう
「お風呂でテレビや動画が見れたらな・・・」そんなあなたの要望をかなえてしまうのがWI-Fi中継機です。今まで電波が届かなくてトイレやお風呂で動画などを見てストレス解消ができなかったとしても、WI-Fi中継機があればこれからは動画が途切れず楽しめますよ。気になる人は一読くださいね。
Wi-Fiの利用範囲を気軽に便利に拡張!メッシュWifiとは?
Wifiを拡張するための新しい技術として、メッシュWifi(Easy-Mesh)の普及が進んでいます。本記事では、従来のWifiが抱えていた課題とメッシュWifiの特徴とメリット、よくある質問についてまとめています、。
インターネットなんでもQ&A:Wi-Fiや公衆無線LAN、テザリングの使い方
Q.外出先でもパソコンでインターネットを使うには? A.用途に合わせて使い分けましょう 外出先でパソコンをインターネットに接続する方法は大きく分けて2つあります。ひとつは自分で用意したモバイルルーターなどから接続する方法で、もう1つは外出先...

インターネットトラブルに関する記事

インターネットトラブルにお困りの場合は以下の記事をご参考ください。

インターネット接続が切れる、繋がらない原因と解決方法
インターネットがつながらない原因は多岐にわたります。そこでIT初心者の方でもできる解決手順をケース別に解説していきます。まずは冷静に状況を確認しましょう。関連記事と合わせてご参考ください。
Googleと、YouTubeしかつながらなくなった!原因と解決法
インターネットで特定のサイトにしかつながらくなったというトラブルに対する基本的な対処法や調査に利用できるツール等の紹介となります。
「有効なIP構成がありません」でネット接続できない原因と直し方
「イーサネットには有効なIP構成がありません」「Wi-Fiには有効なIP構成がありません」と表示され、ネットワークにつながらないことがあります。接続に必要な設定値が取得できていないことが原因です。ネットワーク機器やパソコンの設定を見直して、接続する手順を解説します。
Windowsネットワークで他のパソコンや共有サーバ、プリンタが表示されない原因と対処法
共有フォルダやサーバー・プリンターが見つからない時の対処法をまとめました。共有設定の他、ファイアウォールなどのセキュリティやルーターのモードが原因であることもあります。ネットワークブラウジング機能についてもわかりやすく、詳しく解説しています。
インターネットに繋がらない場合の、トラブルシューティングご用達ツール集
ネットワークトラブルが発生した場合は原因は多岐にわたるため、どのように切り分けを行うかが解決への近道となります。ネットワークプロトコルの基本的な仕組みから、トラブル解決に使われるツールなどを紹介します。

無線Wi-Fiトラブルに関する記事

特に無線Wi-Fiのトラブルにお困りの場合は以下の記事が有効です。

Wifiがつながらない、切れる時にチェックすべきポイントと対応方法について
Wifiが切れたりつながらない場合について、確認すべきチェックポイントや原因の切り分けと基本的な対処方法について記載しています。
無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事
プリンターを無線(WiFi)で接続して、パソコンやスマホからプリントアウトしたいけど、設定方法が分からない、又は、設定してみたけど印刷できない、そのような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思われます。こちらのページにて無線プリンターの接...

弊社ネットワークサポート事例

弊社のネットワークサポート事例は以下のとおりです。

サポート事例:10年前のルーターから超高速なWi-Fi6 APへの切り替え
とげおネットで社内ネットワーク環境の整備作業として古くて遅い社内環境を10Gbps対応の超高速Wi-Fi環境の構築を行いました。サービス事例として公表します。
サポート事例:パソコンがインターネットに繋がらない意外な理由
パソコンサポートの仕事をしていると、「急にネットが繋がらなくなってしまった!!」というサポート依頼をたくさんいただきます。 先日も、お客様より同様のメールが来ました。電話サポートでお客様のパソコンの設定状況や、ルーターの状況を確認しましたが...
定期ITサポート|インターネット速度が不安定?社内ネットワーク調査
本日は、不動産投資事業を行っている会社へ定期のITサポートでした。 以前より、インターネットの速度が遅くなることがあり調査して欲しいとのことで、社内のネットワークまわりを調べてきました。 インターネット回線の速度を測定 まずは、社内の複数の...
サポート事例:社内ネットワークケーブル配線がぐちゃぐちゃな会社様のサポート
某広告代理店業様へサポートのお伺い 古い友人に紹介された新規のお客様。 今のオフィスに10年以上と長く当時担当?だった人はもうおらず設計図もなくITに明るい人もおらずで絶妙なバランスの上に社内ネットワークが成り立っているようでした。 インタ...
サポート事例:ネット接続できないパソコンでIPv6を無効にして解決
Windows10アップグレード後にインターネットの接続が不安定になるケースがあるようです。私のお客様の中でもそのようなパソコンが数台あり、サポートのご連絡をいただいております。 他にもおそらく同様の症状でお悩みの方がいると思われますので、...

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

インターネット、社内LANパソコンなんでもQ&A出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット