当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

PDFが印刷できない時に確認すべき4つの原因と対応方法

PDFが印刷できない時に確認すべきこと

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

PDFファイルはAdobe社発で世界的にデファクトスタンダード(事実上の標準)となっている文書ファイルフォーマットです。

印刷する機会も多いですがそれ故印刷トラブルにも良く見舞われます。

PDFファイルが印刷できない、印刷設定ができない、印刷画面さえでてこない。
そんな時は大きく分けて4つの理由が考えられます。

PDFが印刷できなくなってしまった場合、「PDFファイル」「PDFリーダー」「パソコン」「プリンター」のどれかに問題が起きていることが多いです。

原因がどれであっても、「昨日までは普通に使えていたのに、急に印刷できなくなった」ということが起きる可能性があります。

データの内容を紙で確認したい場面も多いので、PDFが印刷できないと困ってしまいますよね。

根本的な解決方法はもちろん、応急措置についても原因別にご紹介いたします。
取り入れやすい方法からぜひ試してみてください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

  1. PDFファイルが印刷できない!原因を特定して適切に対処しましょう
  2. PDFファイルで問題が起きているときに確認すべきこと
    1. 特殊文字が含まれている?ファイル名の変更を試す
    2. 破損してる?もう一度PDFファイルをダウンロードする
    3. 印刷結果が真っ白!そんなときは画像としてPDFを印刷
    4. 問題点が見つからないときは、PDFファイルをコピーしてみる
    5. 印刷に制限がかかっていないかチェックしましょう
  3. PDFリーダーが正しく動作していないときに確認すべきこと
    1. 基本の解決方法!再起動してPDFリーダーをリセット
    2. 古くて使えない?アップデートしてPDFリーダーを最新の状態にする
    3. アップデートでダメだったら!再インストールでPDFリーダーをクリーンに
    4. 応急処置その(1)別のPDFリーダーを使う
    5. 応急処置その(2)Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどのブラウザで印刷する
    6. 番外編 カラーのPDFが白黒で印刷されてしまうとき
  4. パソコンに問題があるときに確認すべきこと
    1. 保存場所の印刷権限がない?PDFファイルの場所を移動してみる
    2. 容量不足が原因かも!パソコンの空き容量を確認する
    3. メモリが足りない?PDFリーダー以外のソフトを終了させる or メモリ増設
    4. 必須!パソコンを再起動する
    5. バージョンが古いせい?Windows10などのOSをアップデートする
    6. パソコンが原因かチェック!別のパソコンで印刷してみる
  5. プリンターに不具合があるときに確認すべきこと
    1. 繋がってない?プリンターとパソコンの接続をチェックする
    2. 困ったときは再起動
    3. もし2台あるなら、別のプリンターで試す
    4. 緊急時の最後の手段:2台なくても大丈夫!コンビニで印刷する
  6. まとめ:PDFが印刷できないときは4つの原因別に落ち着いて対処しましょう
    1. 印刷トラブル関連記事
    2. ネットワークトラブル関連記事
    3. その他のプリンター設定・トラブル記事
  7. どうしてもうまくいかない時は
モバイル用
Video広告

PDFファイルが印刷できない!原因を特定して適切に対処しましょう

正常にPDFが印刷されなくなるパターンは4通り考えられます。
トラブル解決のポイントは、何が原因であっても応急措置の方法があるので焦らずに対処することです。

  • PDFファイルそのものに原因がある
  • Adobe Acrobat ReaderなどのPDFリーダーに原因がある
  • パソコン(Windows10/Windows11)に原因がある
  • プリンターに原因がある

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

PDFファイルで問題が起きているときに確認すべきこと

「いつも通りPDFを印刷しようとしたのにできない!」

そのような急なトラブルの場合、印刷したいPDFファイルに原因があるかもしれません。

特殊文字が含まれている?ファイル名の変更を試す

ファイル名に英数字以外が使用されていたら、全て英数字に変えてみてください。
普段何気なく使っている文字の中には、「特殊文字」と呼ばれるものがあります。
SNSなどで見慣れているため気づかないことも多いのですが、特殊文字がファイル名に使われていると印刷できなくなってしまう場合があります。
そんなときは英数字のみ、あるいは念のため数字のみのファイル名にすることで解決できます。

破損してる?もう一度PDFファイルをダウンロードする

メールなどでやりとりしたPDFが印刷できない場合、ダウンロードの最中にファイルが壊れてしまった可能性が考えられます。
破損が原因のときは、再度PDFをダウンロードし直すことで印刷できるようになります。

印刷結果が真っ白!そんなときは画像としてPDFを印刷

画像やフォントの中には、印刷することができないものがあります。
それらがPDFの中にあると、印刷してもその部分が白紙になってしまいます

解決策として、PDFを画像として印刷する方法があります。

Adobe Acrobat Readerでの手順を参考にしてください。

Adobe Acrobat ReaderでPDFを画像として印刷する方法

(1)印刷ボタン(プリンターのアイコン)をクリックします。
(2)印刷ダイアログボックスの「詳細設定」を押してください。
(3)「画像として印刷」のチェックボックスをオンにします。
(4)「OK」をクリックし、「印刷」をしてください。

問題点が見つからないときは、PDFファイルをコピーしてみる

特殊文字や破損などの問題がないときは、PDFを複製を試してみましょう。
コピーしたPDFでなら印刷ができる場合があります。

(1)エクスプローラーで印刷したいPDFを選択し、右クリックします。
(2)「コピー」を選択してください。
(3)デスクトップなどわかりやすい場所で右クリックし、「貼り付け」を押す。

印刷に制限がかかっていないかチェックしましょう

PDFファイルには、印刷やコピーを制限する機能があります。
PDFを開いて、ファイル名をチェックしてみてください。
保護されているPDFには、ファイル名に「(保護)」と記載されています。

あるいは、PDFを開いたときに印刷ボタンがグレーアウトしていたら保護されている場合が多いです。

保護を解除する方法はいくつかあるのですが、少々手間がかかってしまうかもしれません。
そこで今回は、保護を解除せずに印刷する方法をご紹介します。

PDFを開き、スクリーンショットして印刷しましょう。

この方法はとても簡単ですが、画像として印刷することになるため、PDFを印刷した時よりも品質が落ちてしまう点にご注意ください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

PDFリーダーが正しく動作していないときに確認すべきこと

Adobe Acrobat Readerなど、PDFを開くためのリーダー(ビューアー)の不具合によって、PDFが印刷できないこともよくあります。
もしも普段使っているPDFリーダーですぐに対処できない場合は、応急措置の方法もご検討ください。

基本の解決方法!再起動してPDFリーダーをリセット

一時的な問題の解決方法として、PDFリーダー「再起動」をしてみましょう。
長時間PDFリーダーを起動していた時や、複数作業した後のトラブルに有効です。

古くて使えない?アップデートしてPDFリーダーを最新の状態にする

PDFリーダーでバグが起きている場合、アップデートをすることで修正される可能性があります。
Adobe Acrobat Readerでは、「ヘルプ」タブの中の「アップデートの有無をチェック」を押下すると利用可能なアップデートがあるかを確認できます。

Adobe Acrobat Readerでアップデートの有無を確認する方法

アップデートでダメだったら!再インストールでPDFリーダーをクリーンに

PDFリーダーのアップデートをしても問題が解決しないときは、再インストールを試してみてください。
一度PDFリーダーをアンインストールして、インストールをやり直します。

応急処置その(1)別のPDFリーダーを使う

再インストールでも解決しない、あるいは再インストールが難しい場合は、一旦別のPDFリーダーを使いましょう。
Windowsでは、Adobe Acrobat Readerなど無料で使用できるPDFリーダーがあります。

応急処置その(2)Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどのブラウザで印刷する

別のPDFリーダーを使用する他に、EdgeやChromeなど普段お使いのブラウザでもPDFを印刷することができます。

(1)EdgeかChromeでPDFを開き、右上にあるプリンターのマークを押してください。
(2)送信先のプリンターなど、それぞれの設定ができたら印刷ボタンを押すだけで完了です。

番外編 カラーのPDFが白黒で印刷されてしまうとき

プリンタードライバーの設定をカラー印刷にしているにも関わらず、PDFが白黒印刷されてしまうことがあります。
この場合は、プリンタードライバーではなくPDFリーダーの印刷設定を確認してみましょう。

Adobe Acrobat Readerを使用している場合は、以下の2点をお試しください。

  • 「グレースケール(白黒)で印刷」のチェックボックスのチェックを外す
  • 「詳細設定」を開き、「カラーマネジメント」の「プリンターによるカラー指定」をオンにする

「グレースケール(白黒)で印刷」のチェックボックスのチェックを外す

「詳細設定」を開き、「カラーマネジメント」の「プリンターによるカラー指定」をオンにする

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

パソコンに問題があるときに確認すべきこと

PDFファイルやPDFリーダーの対処法でも解決しないときは、お使いのパソコンを確認してみましょう。

保存場所の印刷権限がない?PDFファイルの場所を移動してみる

印刷したいPDFファイルはどこに保存されていますか?
あまり覚えのない場所に保存されていたら、デスクトップにPDFファイルを移動してみましょう。
元の保存場所の設定によっては、印刷がうまくいかないことがあります。

容量不足が原因かも!パソコンの空き容量を確認する

パソコンの容量が足りなくなると、印刷ができなくなってしまう場合があります。
念のため空き容量を確認してみましょう。

Windowsでは、以下の方法で容量の確認ができます。
パソコンの空き容量を確認する

(1)エクスプローラーを開きます。
(2)「PC」を選んで「Windows(C:)」を右クリックしてください。
(3)「プロパティ」を選択します。
(4)「全般」タブで使用領域と空き領域が確認できます。

空き容量が不足しているときは、先ほど確認した「全般」タブにある「ディスクのクリーンアップ」から不要なファイルを削除することで、空き容量を増やすことができます。以下の記事も参考ください。

Cドライブのディスク容量を増やしてパソコンを速くする12の方法
Windowsを長く使っているとCドライブがいっぱいになってしまうことがあります。Cドライブの空き容量を増やし、容量不足を解消する方法をまとめましたのでご確認ください。

メモリが足りない?PDFリーダー以外のソフトを終了させる or メモリ増設

先ほど確認した空き領域の他に、メモリ不足の可能性も疑いましょう。
メモリとはデータを一時的に記憶する場所のことです。
同時に複数のソフトを起動させていると、メモリが足りなくなり印刷ができなくなる場合があります。
立ち上がっているソフトを一度全て終了させてみてください。

もしくは一部のノートパソコンを除いてメモリを増やすこともできます。以下の記事をご参考ください。

サポート事例|Windows7を32bit版から64bit版に変更、メモリー増設
本日のサポートは、有楽町の会社にOSの再インストール作業でした。 以前より不調を訴えておりました社長さまのパソコンをスペックを増強した上で、Windowsを再インストールすることになっておりました。 1 メモリを増設 2 より高性能なWin...

必須!パソコンを再起動する

PDFリーダーの対処法でもご紹介しましたが、一時的なトラブルの解決には再起動が有効です。
今度はパソコンに原因があることを疑って、パソコン本体を再起動してみましょう。
作業途中のデータなどがある場合は、保存を忘れないように注意してください。

バージョンが古いせい?Windows10などのOSをアップデートする

Windows10やWindows11など、お使いのOSを最新にすることで印刷が可能になることもあります。
ただしOSのアップデートには時間がかかることがありますので、他にパソコンでの作業がない時間にお試しください。

パソコンが原因かチェック!別のパソコンで印刷してみる

時間のかかるOSのアップデートを試しても印刷ができないと、作業時間のロスになってしまいます。
もしパソコンをもう1台お持ちでしたら、そちらでPDFの印刷を試してみてください。
他のパソコンで印刷ができれば、トラブルの原因はパソコンにあることが特定できます。
その際は、時間のある時にOSのアップデートを試してみてください。

他に試せるパソコンがなければ、PDFをスマートフォンに共有して印刷できるか確認してみると良いでしょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

プリンターに不具合があるときに確認すべきこと

PDFファイル、PDFリーダー、そしてパソコンに問題がなければ、プリンターが原因の可能性が高いです。

プリンターで印刷できない!困ったときの対処法まとめ
プリンターを使いたいとき、突然印刷できなくなり困ったことはないでしょうか。この記事では症状別に、印刷できないときの解決方法をまとめています。対処方法はどれも地味ですが、ひとつずつしっかり対応する必要があります。

繋がってない?プリンターとパソコンの接続をチェックする

プリンターとパソコンの接続方法は有線と無線どちらでしょうか?

有線ならば、ケーブルがきちんと差し込まれているかを今一度確認しましょう。
ケーブルが壊れている場合もあるので、別のコードがあれば交換も試してみて下さい。

無線ならば、同じWi-Fiに繋がっているかを確認しましょう。
パソコンが自動で繋がりやすいWi-Fiに接続される設定になっていると、プリンターとは別のWi-Fiと繋がっている可能性があります。

困ったときは再起動

再起動は時間がかかるので面倒かもしれませんが、不具合を解決できることが多い方法なので、プリンターでもぜひ試してみてください。

もし2台あるなら、別のプリンターで試す

プリンターに原因があるのか特定する簡単な方法は、別のプリンターで印刷できるか確認してみることです。
もし、以前使っていたプリンターが残っていたり、2台以上プリンターがある場合はお試しください。

緊急時の最後の手段:2台なくても大丈夫!コンビニで印刷する

とにかく今すぐ印刷する必要があれば、コンビニのコピー機やキンコーズが利用できます。
コンビニのプリンターは、スマホアプリを使うと簡単に印刷できるので、今後もいざという時のために使い方を覚えておいて損はないでしょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

まとめ:PDFが印刷できないときは4つの原因別に落ち着いて対処しましょう

PDFが印刷できない主な原因はPDFファイル・PDFリーダー・パソコン・プリンターの4つにあります。
今回はそれぞれの原因別に、簡単な確認方法から応急措置までご紹介いたしました。

トラブルが起きてしまってもすぐに印刷できる方法がありますので、焦らずに対処すれば問題ありません

また急なトラブルを避けるために、パソコンやソフトはアップデートの確認を定期的に行うことをお勧めします。

印刷トラブル関連記事

印刷できない場合の対処方法については、下記を参照ください。

プリンターで印刷できない!困ったときの対処法まとめ
プリンターを使いたいとき、突然印刷できなくなり困ったことはないでしょうか。この記事では症状別に、印刷できないときの解決方法をまとめています。対処方法はどれも地味ですが、ひとつずつしっかり対応する必要があります。
【Windows/Mac】プリンターを追加できない接続できない時の対処法
オフィスのITトラブルでよく起こるのが、プリンター関連の不具合です。特に、「昨日までは普通に使えていたのに、今朝出社したら急にプリンターが使えなくなっていたんです!」というサポート依頼をよく受けることがあります。 パソコン側でプリンターが認...
Windows10で印刷内容がおかしい、詳細設定できない時のチェックポイント
印刷内容がおかしい、詳細設定が出来ない場合、Windows10の標準印刷ドライバを使っている可能性があります。Windows10の標準印刷ドライバは優秀なのですが、複合機やプリンタがうまく作動しないことがあるのです。
EdgeでWebサイトを印刷できない!確認すべきポイントを解説
この記事ではEdgeで印刷できないときに確認すべきポイントについて、図解入りで解説します。また不具合があっても取り急ぎ印刷する方法についても解説しますのでご参考ください。

Wi-Fiでプリンターを接続しているときのトラブルシュートには、以下の記事も合わせてご確認ください。

無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事
プリンターを無線(WiFi)で接続して、パソコンやスマホからプリントアウトしたいけど、設定方法が分からない、又は、設定してみたけど印刷できない、そのような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思われます。こちらのページにて無線プリンターの接...

ネットワークトラブル関連記事

そもそも社内ネットワークの問題であることも少なく有りません。以下の記事も併せてご確認下さい。

インターネット接続が切れる、繋がらない原因と解決方法
インターネットがつながらない原因は多岐にわたります。そこでIT初心者の方でもできる解決手順をケース別に解説していきます。まずは冷静に状況を確認しましょう。関連記事と合わせてご参考ください。
Googleと、YouTubeしかつながらなくなった!原因と解決法
インターネットで特定のサイトにしかつながらくなったというトラブルに対する基本的な対処法や調査に利用できるツール等の紹介となります。
Windowsネットワークで他のパソコンや共有サーバ、プリンタが表示されない原因と対処法
共有フォルダやサーバー・プリンターが見つからない時の対処法をまとめました。共有設定の他、ファイアウォールなどのセキュリティやルーターのモードが原因であることもあります。ネットワークブラウジング機能についてもわかりやすく、詳しく解説しています。
インターネットに繋がらない場合の、トラブルシューティングご用達ツール集
ネットワークトラブルが発生した場合は原因は多岐にわたるため、どのように切り分けを行うかが解決への近道となります。ネットワークプロトコルの基本的な仕組みから、トラブル解決に使われるツールなどを紹介します。
無線プリンターの設定・接続方法/つながらない・印刷できない時に確認すべき事
プリンターを無線(WiFi)で接続して、パソコンやスマホからプリントアウトしたいけど、設定方法が分からない、又は、設定してみたけど印刷できない、そのような経験をされた方はたくさんいらっしゃると思われます。こちらのページにて無線プリンターの接...

その他のプリンター設定・トラブル記事

その他プリンターの設定・トラブルについては下記の記事をご参考ください。

複合機プリンターからスキャンできない!Windowsの設定で確認すべきポイント
複合機プリンターで印刷できるのに、スキャンが出来なくなったことがありませんか。この場合複合機が原因ではなくWindows10の設定に原因がある事が多いです。Windows10の設定を変更することで、スキャン機能を回復する方法をまとめました。
Wordで「はがき印刷」がグレーアウトして選択できない・使えない時の解決方法
先日、お客様から「Microsoft Officeの「Word2016」で、はがき印刷を使おうとすると、はがき印刷ウィザードが起動されません」というお問い合わせをいただきました。以下のURLに記載されている「はがき宛名面印刷ウィザード」のア...
WindowsパソコンでIPアドレスを指定してプリンターを追加・手動設定する方法
プリンターを設定する時、殆んどの場合はドライバーをインストールすれば、自動的にネットワーク上のプリンターを検出してくれますが、たまにプリンターが見つからず設定できないケースがあります。そのような時はプリンターのIPアドレスを直接入力して、ド...
「プリンターがオフラインです」と表示され、印刷出来ないときの対処方法
プリンターがオフラインになるときは、プリンターとパソコン間の接続に問題があります。当記事ではすぐに確認できる3つの項目と、それ以降の切り分け方を順番にご紹介します。Macの場合も原因は変わりませんが、手順を簡単にご紹介しておりますのでご参考ください。
「ドライバーは使用できません」でプリンターが使えない!困ったときの対処方法
「ドライバーは使用できません」と表示され印刷できないのは、プリンタードライバーが正常に動作していないことが原因です。パソコンにプリンターとの接続を再度設定する、ドライバーの再インストールをおこなうなどの手順を、画像入りで詳しく解説します。

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット