突然ですが、「RAID」と「バックアップ」の違い、分かりますか?
どうしてこんな質問をするかというと、「RAID」を「バックアップ」と勘違いされている方が結構いらっしゃるからです。加えて、「RAID」には、「RAID0」や「RAID1」データを書き込む方式がいくつもあって素人には解りづらいですよね。そのあたりの事についても簡単に解説するので、このページでRAIDとバックアップの違いをしっかりと理解してください。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
そもそも「RAID」とは何か?
「RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、レイド)は、複数台のハードディスクを組み合わせることで、仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術」とウィキペディアには書いてあります。要するにハードディスクの耐障害性を高める為の技術です。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
なぜ「RAID」の技術が必要なのか?
RAIDはそもそもサーバ用に開発された技術です。サーバやNASは24時間365日稼動し続けなければなりません。なぜか?
例えば、銀行のシステムサーバが止まってしまったどうでしょう?ATMなど全ての銀行業務がストップし、お金のやり取りが出来なくなってしまいます。これは社会にあたえるインパクトはとてもデカいです。数年前、みずほ銀行のシステム障害が起こった時も大きなニュースになりました。
もちろん、サーバというのは複数台で稼働しているものなので、予備のシステムサーバもありますが、基本的にサーバは止まることが許されません。1度スタートしたら動き続けなければなりません。そのために開発された技術が「RAID」というわけです。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
「RAID」の特徴・メリットとデメリット
「RAID」は複数のHDDにデータを分散して保存する仕組みです。そのため、1台のHDDが故障したとしてもデータは保存されています。一般的に、「RAID」は最新のデータを残しておくのに適していると言われています。更に、1〜2台の故障が起こっても別のハードディスクは動き続けてくれるので、ハードディスク全体として止まる可能性が非常に低くなります。
RAIDの種類
RAIDには書き込む方式によっていくつか種類があります。中小企業で社内サーバやNASなどを設置する場合の代表的なRAID方式はこちらです。
- RAID0… 2台のHDDにデータを書き込む。どちらかのHDDが故障したら動作停止
- RAID1… 2台のHDDに全く同じデータを書き込む。どちらかが故障でもシステム稼働
- RAID5… 3台以上のHDDにデータを書き込む。1台の故障でもシステム稼働
- RAID6… 3台以上のHDDにデータを書き込む。2台の故障でもシステム稼働
ただし、操作を間違ってデータを削除したときの復旧は「RAID」では不可能です。間違って消したファイルは、ミラーリング先でも同じように消えているからです。そのような場合はバックアップの方が有効です。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
「バックアップ」の特徴・メリットとデメリット
バックアップというのは、稼働中のシステム(社内サーバやNAS)のデータを別のハードディスクにコピーして保存することです。全く別の機器に保存するため、データを安全に保管できますし、持ち運びも可能になります。
ただ、バックアップをとった時点までのデータしか保存出来ないという欠点もあります。たとえば、毎日深夜1時に自動バックアップが走るようにしておくとします。翌日の午後5時にシステム障害が起こりデータが消えてしまったとすると、深夜1時〜午後5時までのデータは消えてしまうということです。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
どうしても上手くいかない時は
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…
とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!
電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼
とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。
「RAID」と「バックアップ」を組み合わせて、社内サーバ(NAS)のデータを守る!!
上記で解説した通り、「RAID」と「バックアップ」はそれぞれに長所があり、お互いの短所を補う機能があります。「RAID」と「バックアップ」、2つの機能を上手く組合わせることにより、より強固なデータ管理システムを構築することが可能です。
【実例】RAIDとバックアップを組み合わせたNASの設置
過去に弊社でNASの設置サポートをした時もRAIDとバックアップを組み合わせて設定しました。購入した商品は以下の通りです。
※このNASはHDDは別売りです。以下のNAS専用HDDを使いました。
※停電対策でUPSも同時購入しています。
NASには「RAID5」で、4台のHDDに分散してデータを書き込み3台分の実容量として使い、そのデータを外付けハードディスクに差分バックアップする設定をしました。バックアップにも、「フルバックアップ」「増分バックアップ」「差分バックアップ」など色々な方式があります。これらをRAIDと組み合わせることによって、より安全なバックアップシステムを構築することができます。
とげおネットではこのような「社内データ管理の仕組みを構築するサービス」も行っております。お気軽にご相談ください。