Windows11の大型アップデート、24H2に更新後「組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません。これらのポリシーは、ネットワーク上の安全でないデバイスや悪意のあるデバイスからPCを保護するのに役立ちます。」と表示され共有フォルダにアクセスできない現象が発生するようになりました。
その他にも色々な原因でサーバにアクセスできない現象が発生することがあります。以下の記事と合わせてご参考ください

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
Windows11の大型アップデート24h2を適用したら共有フォルダにアクセスできない!
原因はセキュリティの強化でゲストアクセスが出来なくなったこと
どんどんセキュリティが強化され以前は問題がなかった操作でもセキュリティ上の理由で出来なくなっている操作が増えています。
「設置すればそのまま使える」NASも以前は多かったですが2024年秋に公開されたWindows11 24h2からはゲストアクセス(ユーザーやパスワードを入力せずに共有フォルダにアクセスすること)が原則としてできなくなりました。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
ゲストアクセスが出来ない場合の対処方法
あるべき理想的な対処方法はサーバー側で設定すること
パソコン側でレジストリやポリシーを変更して対応する方法もありますが、正当な方法は共有サーバー(NAS, 共有パソコンなど)側でアクセス用のユーザー(とパスワードを登録して)作成したユーザー名とパスワードを入力してアクセスする方法です。
共有パソコンの場合は以下の方法でアクセス用のユーザーを作成するとよいでしょう。NASやサーバーをお使いの場合にはそれぞれの機種の設定方法に従ってください。

またこれを機に共有サーバーの各フォルダにユーザー単位(個人)、もしくはグループ単位(部署)でアクセス権限を付けることを検討されることもお勧めします。
「閲覧だけ」の権限、ファイルの「編集」まで出来る権限などといった種類の権限もありますのでこれらを組み合わせて「営業部+経営幹部(読取だけ)」などを組み合わせてアクセス権限を付けることも可能です。
実際に共有サーバーにアクセス権を設定するには「フォルダ構成の設計」「ユーザー・グループ構成の設計」「各フォルダのアクセス権の設定」等々から検討する必要があります。
また、この方法はクラウドストレージ(Microsoft Sharepoint, Google Drive, Dropbox等)でも同様の考え方でアクセス権を設定することが可能です。
パソコン側で何とかする方法
まず以下のページを参考にWindows資格情報を追加してみてください。

上記の方法で対処できない場合はパソコンの設定を変更する必要があります。
実際の変更方法は以下の通りです。操作は Windows 10 windows 11 共通です。
- キーボードの[Windows]キーと[R]キーを同時に押して[ファイル名を指定して実行]を起動する。
- 名前欄に「gpedit.msc」と入力して[OK]をクリックする。
- 「グループポリシーの編集」を開きます。
- [コンピューターの構成]→[管理用テンプレート]→[ネットワーク]→[Lanman ワークステーション]を開く。
- [安全でないゲストログオンを有効にする]をダブルクリックする。
- [有効]を選び、[OK]をクリックする。
- 再起動します。
ここでエラー「この操作を実行するアクセス許可がありません」と表示される場合はパソコンのログインアカウントが管理者ではなく権限がありません。管理者のログイン情報が不明な場合は、社内管理者にご相談ください。
↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓
どうしても上手くいかない時は
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…
とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!
電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼
とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!
インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。
ゲストアクセスができない件、まとめ
上記の通りパソコン側の一時対応で対応する方法ではなく共有サーバー(NAS, 共有パソコンなど)で設定変更して対応されることをお勧めします。
その他にも色々な原因でサーバにアクセスできない現象が発生することがあります。以下の記事と合わせてご参考ください

もし設定にお困りでしたらとげおネットまでお気軽にお問い合わせください。