最近、サポート先でよく質問される事があります。「IE11(Internet Exproler)が不安定で困っています。どうにかなりませんかね?」という内容です。IEでサイトを見ていると、すぐに固まったり(フリーズしたり)、「○○は応答していません」と表示されて、仕事にならないということでした。
そこで、今回は「Internet Exproler(インターネット・エクスプローラー)」の修復方法につてい解説させていただきます。
IEだけ不具合が出る。Chrome,Firefoxは問題無し
今回の不具合ですが、IE(Internet Exproler)だけに起こるようです。ChromeやFirefoxでは正常に動作するということです。だったら、IEを使わなければいいのでは?と思われるかもしれませんが、会社によっては、業務で利用しているサイトがIEにしか対応していないケースが多々あります。こういった場合は、IEを使い続けるしかありません。
「yahoo.co.jpは応答していません」
Yahoo!に限りませんが、サイトを閲覧していると急にIEが固まり、動かなくなってしまうようです。こうなると、強制終了するかありません。強制終了後にIEを再起動して、しばらくするとまた同じ現象が起こり、そして再度「「強制終了→再起動」」、この無限ループに陥るようです。
IEを不具合を修正・修復する方法
ここからは、具体的な対処方法につてい解説していきます。何個か方法がありますので、上から順に試していってください。
◆拡張保護モードを無効にする
IE(Internet Exproler)を起動し、画面右上の歯車マークをクリックします。メニューが表示されるので、下から2番目の「インターネットオプション」をクリックしてください。
インターネットオプション画面で、「詳細設定」タブをクリックします。表示された項目の中から、「拡張保護モードを有効にする」という項目のチェックを外して「OK」ボタンを押してください。これで設定完了です。
◆GPUレンダリングからソフトウェアレンダリングへ変更
先程の「インターネットオプション」画面で、「詳細設定」タブをクリックします。設定項目の、「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」のチェックを外してください。
GPUレンダリング変更の設定は完了していますが、次の設定の準備として、同じ詳細設定タブの設定項目から、「サードパーティ製のブラウザー拡張を有効する」のチェックも外しておいてください。
◆アドオン:「Shockwave Flash Object」を停止する
先程と同じ操作で、インターネットオプション画面を開きます。
「プログラム」タブをクリックし、画面中央の「アドオンの管理」ボタンを押してください。
アドオンの一覧画面が表示されます。表示を「すべてのアドオン」に変更します。
アドオンの一覧から「Shockwave Flash Object」を探し、その項目を選択したら、画面右下にある「無効にする」ボタンを押してください。これで設定完了です。
◆IE(Internet Exproler)を初期化する
「スタート」ボタンの横にある検索ボックス内に、ひらがなで「こんと」と入力してください。検索結果にコントロールパネルが表示されるので、クリックして起動してください。
表示方法を「カテゴリ」にすると、上のような画面になります。項目の中から「プログラムのアンインストール」をクリックしてください。
次に、画面左に表示されている「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。
表示された項目の中から、「Internet Exproler 11」のチェックを外します。
このような画面が表示されるので、「はい」を押します。
変更が完了したら、すぐにパソコンを再起動してください。
再起動後、先程と全く同じ手順で、今度は「Internet Exproler 11」にチェックを入れます。
設定完了後、再度パソコンを再起動したらInternet Exprolerの初期化は完了となります。
まとめ(IEをアンインストール方法)
いかがでしたでしょうか?IEに不具合が出た時は、上記の修復方法で殆んどの症状が解決すると思います。時々、「Internet Exprolerはアンインストールできないのですか?」との質問を受けることがありますが、Windows10でInternet Exproler11をアンインストール方法は別ページで解説していますので、そちらを参考にしてください。

もし、上記の方法でも症状が改善されない場合は、弊社「パソコンサポート/とげおネット」までご連絡ください。迅速・丁寧に対応させていただきます。
コメント
最近IEがよくフリーズするので、Microsoft Edgeを使うようになりましたが、
e-TAXでは使えないので、適当なサイトを探していました。アンインストールとインストールしかないのかと思っていましたが、必要なデータがそのまま残された形で無効化・有効化という手段があることを初めて知りました。
おかげで、以前と同じようにスムーズに稼働しています。ありがとうございました。
大森 優さま
コメントありがとうございます。お役に立てて幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
IEのフリーズが異常に多いので記載されていた対処方法をすべて行いましたが、一向に改善されません。
ちなみにIE11はアンインストールはしておりません。
それと不思議なことにサードパティ製のブラウザー拡張を有効にするのチェックを外しても、再起動後確認するとチェックがついています。
Win10でIE11は使用しないほうがいいのでしょうか。
コメントありがとうございます。実際に見せていただかないと何とも言えませんがIEはWindows10のバージョンによってサポート期限が違うものの2020年現在Microsoft社によってサポートされています。
IEのフリーズが頻発するため、こちらに記載されていた方法を試してみましたが、
最後のIEの初期化を行った後、つまり「Windowsの機能の有効化または無効化」で、IEのチェックボックスにチェックを入れて再起動しましたが、
IEが見つからず、Edgeの「Internet Explorerで開く」を使っても
IEが起動しなくなりました。
(そのためフリーズの改善効果も確認できない状況です)
何がまずかったのでしょうか?
どうすればIEが使えるようになるでしょうか?
コメントありがとうございます。弊社でも何か分かったら追記させていただきます。もしサポートをご希望の場合は問い合わせフォームよりお問い合わせいただきますようよろしくお願い申し上げます。
以前にも投稿しましたが、IE11はほんとにトラブル。
指摘されています、サードパティ製の拡張のチェックを外すとありますが
外して再起動しても確認するとチェックはついています。
ちなみに私はWin10Ver.1909で使用していたIE11に原因があるかもと思い
Win10を再インストール(Ver.2004)し同じように使いましたが、同じような
エラーが多発しますしサードパーティ製の拡張はチェックを外し再起動しても
またチェックがついており1909と同じです。
ほんとIE11は使いづらいですね。
私は、これで解決できました。お困りの皆様に情報を提供します。
Windows 10 May 2020 Update
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10/