当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

PCが熱い!その原因と対策

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

PCが熱い!その原因と対策

特に夏場において、作業に夢中になっていて、気づくとPCが熱く高温になっていると感じこれでよいのか不安になったことはあるのではないでしょうか。その熱さはそのまま放っておいてはPCによくありません。
気温が上がっていく今だからこそ、PCが高温になってしまった時の対策や、温度上昇の原因について解説していきます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

なぜPCが熱くなるのか

PCの温度が上昇してしまうのは様々な要因があります。電化製品においてTVや冷蔵庫などが高温になっているのを経験したことがあるのではなないでしょうか。

PCにおいては何が原因となって温度が上がっているのかを見ていきます。

原因1 摩擦熱

冷蔵庫やエアコンなどのように電力を消費し動く電化製品は、熱を持つことは容易に想像がつくでしょう。
それは機械の内側の部分で機械を動かすために動き回っている電子たちがぶつかったり衝突をすることで、摩擦熱が生じているからです
特にノートPCの場合狭い面積の中で部品同士が隣接し合っているため、余計に温度が上昇しやすくなっています

原因2 ほこりなどのごみ

PCの内部や通気口がほこりやごみでふさがっていると、通気口で喚起が行われず、空気が循環しにくいため、PCの内部に熱がこもりやすく、温度が上昇しやすくなってきます。

原因3 CPUなどPCの部品の温度上昇

PCの中には温度上昇しやすい部品がいくつかあります。その最たるものがCPUです。人間の脳にあたるCPUは常に働いているため温度が上昇しやすく、温度が上昇してしまうとPCの動作にも影響を与えます。CPUに負荷がかかるときに起こる現象を熱暴走と言います。熱暴走を起こすと急にシャットダウンしたり、再起動を何度か繰り返す、フリーズする、急にブルースクリーンになるなどの異常な動作を起こすようになります

その他の熱暴走

・リーク電流
高温により本来流れない箇所に電流が流れることがあり、発熱量が増える原因となることがあります。CPUの負担が増え、電流が流れる回路にも負担をかけることにつながります。ひどい場合は本体から煙が出たり、火事の危険性もあるので、たかが高温と放っておいてはいけません。

・CPU以外の熱暴走
熱暴走はCPU以外にも、メモリHDDでも起こり得るので注意が必要です。
メモリの場合はファイルが破損しデータが消えてなくなってしまったり、ブルースクリーンになったり再起動を繰り返すという現象が起こりがちです。
HDDの場合は、ファイルの書き込みにエラーが起き、データを保存することができなくなったり、不良セクタが増え、記憶媒体として使用できなくなり、新品と交換するしかなくなることもあります
充電器を充電が終了しているのに長時間装着していると、その間電流が行き来し温度上昇につながります。充電が終わったら速やかに装着を外すようにします。

原因4 外部環境の要因

 

室温が異常に高かったり、PCが狭く密閉された場所などで使用されていると熱がPCの内部にこもりやすくなり温度の上昇を招きます。特に夏場はエアコンをつけないでPCを長時間使用しているといつもより温度が上がりやすくなり異常を引き起こしやすくなるでしょう。
PCの内部の温度は室温+7度くらいとなっているので、PCが安定して動作する範囲でさる30度前後に保たれるためには、室温は23度前後で調節できた方がよいと言えます。PCの内部が40度以上になると異常が動作を引きこすので危険です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

PCが高温にならないようにできること、また高温になってしまった時の対策

掃除

PCの内部を掃除したりふき取ることでほこりがたまりにくくなり、PC内部の風通しがよくなります。
できるならファンの部分は数か月に1度くらいはほこりやゴミが溜まっていないかチェックします。

ノートPCを掃除してきれいにしよう!寿命も延びますよ
PCはよく使う人でほぼ毎日使う人もいるのに、なかなか掃除をしないでいる人も多くいるかもしれませんね。PCの構造が複雑そうで掃除は「なんだか面倒そう」と感じている人もいるかもしれません。今回は自分でできる範囲のPCのお掃除についてご紹介していますよ。せっかく買ったPCと長くお付き合いできるように掃除をしていつもきれいにしておきましょう。
デスクトップPCを掃除して快適に使いましょう!
デスクトップPCの中身を掃除するのは難しいと思っていませんでしたか?この記事を読んでデスクトップPCの場合は、意外と簡単に掃除できることに気づいて、PCの動きがおかしくなる前に定期的に掃除をしていってほしいと思います。

部屋やPCの温度を下げる

エアコンなどで室温を下げるようにします。エアコンが部屋にない時はPCだけを冷やすグッズが販売されているので利用してみましょう。PC用の扇風機や、HDD用のファン、メモリソケット用のファンなど販売されています。冷却台などもあるので環境と用途に合ったものを選んでください。

PCの置き場所を変える

PCが直射日光の当たる場所などにあると温度が上がりやすくなるので、日陰に置くようにします。またPCの周りが密閉されるように囲まれていると風通しが悪くなり熱がPCの内側にこもりやすくなりますので、埃が少なくて密閉されていない場所に置いてください。
またノートPCの場合はPCの底にある通気口2~3センチほど浮かせると、PC内部の空気の循環がよくなり温度が上昇しにくくなります。

CPUの温度を把握する

常にCPUの温度に興味を持つようにし、温度上昇を引き起こしそうになったら対策をするというのもひとつです。

温度測定ソフトを使う
温度をしるためには、CPUの温度を測定するソフトがあります。HWMonitorなどがそれにあたります。ソフトを使うとCPUの温度だけではなくHDDやGPUの温度もわかるので、温度上昇により危険な状態を回避するのに役立てるのではないでしょうか。他に電源やファンの回転数などがわかるソフトもあります。
グリスを使う
PCの初心者には難しいかもしれませんが、慣れている人なら、CPUにグリスを塗るのも効果的です。CPU表面に元々塗られているグリスをさらに塗布することで放熱を促し温度上昇をしにくくする効果が期待できます。

節電モードにする

電気の消費量を抑え温度上昇を引きこさないために、PCを節電モードに設定するのもひとつの手段です。夏場は特に設定を変え節電モードに設定しPCを使用していくことがおすすめです。

操作方法は以下です。

スタートボタンを右クリックします。「電源オプション」の項目を選択してください。

Windowsのメニュー画面

電源オプションのウィンドウが表示されるので「省電力」にチェックを入れます。

「省電力」が表示されていない場合は下の方にある「追加プランの表示」の矢印をクリックして「省電力」にチェックを入れてください。

お使いのWindows10のバージョンによって操作画面が若干異なることがあります

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

PCが高温になってしまった時の原因と対策、まとめ

今回ご紹介した「PCの温度を下げること」を実践してみても温度が下がらないときは、部品の故障なども考えられるので、自分でなんとかしようと頑張り過ぎずに、メーカーに連絡をしてみるのも一つの方法です。メーカーの保証期間でしたら無償交換してもらえることもあるかもしれませんし、有償修理はお願いしないとしても原因がはっきりすることがあります。
おかしいなと思ったら早めに相談してみましょう。

PCメーカーサポート問い合わせ(電話番号、メール、チャット)まとめ
PCトラブルがどうしても解決できない時は、使用しているパソコンメーカーのサポートページを確認したり、メーカーサポートに問い合わせてみるのもひとつの方法です。その際、製品のユーザー登録を済ませてあることが前提である場合が多いので、パソコンのユ...

Windowsトラブルに関する関連記事

その他Windowsのトラブル対応については以下のページもご参考ください。

PCのトラブルや不調不具合を解消する方法とテクニック集
パソコントラブル、不調などのトラブル時に使えるテクニックを、図解入りでわかりやすくまとめました。最近パソコンの調子が悪いな~、というときにご参考ください。
【故障】Windowsが起動しないPCのデータを取り出し、別のPCに移行する方法
Windowsが起動しないパソコンからデータを取り出して別のPCに移行した作業を紹介します。実際にはパソコンの壊れ方によって必要な作業は色々なパターンがあります。ご参考いただければ幸いです。
Windowsで青い画面が出て起動しない!ブルースクリーンの原因と対応方法
windowsで動作が停止しOS強制再起動が行われてしまうブルースクリーン(ブルスク、BSOD)。作業データの喪失や最悪機器故障に至る場合もあります。原因を比較的絞り込みやすいエラーでもあるため、本稿で発生可能性別に原因と対処法を記しています。
「BitLocker回復キー」が起動時に要求される!原因や解除方法は?
起動した時、通常のwindows画面ではなく、青い画面の「BitLocker回復」が表示されてしまう場合について、原因と対処方法、及びBitLockerの基本的な特徴と仕組みについて説明しています。
突然パソコンの電源が入らない起動しないWindows10。解決するための方法とは
突然パソコンの電源が入らない、パソコンが起動しない。そんなトラブルの解決方法をご紹介します。原因はWindows10 Update!?パソコンの内部(バッテリーやメモリー)に帯電した電気を放電することでパソコンが起動することがあります。参考にしてください。
アップデート後にWindowsが起動しない!復元ポイントからシステムの復元をする方法
Windows10アップデート後に起動しなくなった時、ブルースクリーン/ブラックスクリーンになりWindowsの操作ができなくなった時は、パソコンを過去の状態に戻すことで修復が出来ることがあります。今回はその具体的な手順について解説します。
Windowsが自動修復となって起動できなくなった時の対処法
ハードウェアの故障、WindowsUpdateの失敗などによりWindowsが正常に起動できなくなった場合の切り分けに関する紹介です。対処方法によっては最小限の被害で復旧できる可能性もあるため、Windowsの起動に問題が発生した場合ぜひ本記事の内容をご確認ください。
パソコンがフリーズして固まる原因と対処法
パソコンが動作を受け付けなくなる「フリーズ」状態になった場合の対処方法をまとめています。多くの場合強制再起動を行うことで解決できますが、直前の作業が失われてしまいます。状況によっては手戻りを最小限にすることができる場合もあります。
故障したHDD/SSDからデータを取り出したい!自力で復旧できるか判断する方法
急にパソコンのHDDが故障してしまった、データのバックアップを取っていない。そんな時に故障したHDDからデータを取り出したいときに、自力でデータ復元するか専門業者に依頼すべきか判断する方法をまとめました
Windowsが起動しない!データが取り出せる?確認する方法
Windows10パソコンの調子が悪くなったことがありませんか。それは故障の前兆かもしれません。必要ばデータがある場合、早めにバックアップを取りましょう。この記事ではWindowsの起動状態からパソコンのデータを取り出す方法をまとめました。
パソコンから突然音が出なくなった時の原因と簡単に直す方法
突然パソコンから音が出なくなってしまうと困ってしまいますよね。スピーカーやイヤホン、ヘッドセットから音が出ない場合の対応方法をまとめましたのでご参考ください。
Windowsをセーフモードで起動する3つの方法
Windows PCの調子が悪いとき、セーフモードで起動すると状況が改善されることがあります。この記事ではセーフモードとは何か解説し、起動する方法をまとめました。OSの不調かアプリケーションの異常か原因の切り分けをする際に、参考にしてください。
パソコンのファンがうるさい、その原因と対策
サポート先でよくお客様からこんな質問を受けます。 「パソコンが普段と違う変な音を立てて心配」 確かに、自分の使っているパソコンから普段と違う異音がしてきたら心配ですよね。ただ、その音の原因は大体決まっているので、この記事の内容を参考ください...
PCメーカーサポート問い合わせ(電話番号、メール、チャット)まとめ
PCトラブルがどうしても解決できない時は、使用しているパソコンメーカーのサポートページを確認したり、メーカーサポートに問い合わせてみるのもひとつの方法です。その際、製品のユーザー登録を済ませてあることが前提である場合が多いので、パソコンのユ...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!

土日祝日受付可能

電話 05068776155受付可能時間9:00~23:00

受付可能時間9:00~23:00 土日祝日受付可能

24時間受付WEBから相談する24時間受付WEBから相談する