当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

Windows11をダウンロードしてインストーラー(ISO,USB)を作る方法

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

Windowsをダウンロードしてインストーラー(ISO,DVD,USB)を作る方法

パソコンの調子が悪くなった時や万が一の時にパソコンをクリーンインストールしたり再インストールしておくためにUSBメモリやDVDでWindows11のインストールメディアを作っておきたい、という方は少なからずいらっしゃると思います。

DVDなどのインストールメディアは最近は付属していないケースが多く、必要なら自分で作成する必要があります。Windows11のインストールメディアを作成するのは難しくありません。

この記事ではWindows11をマイクロソフト公式ページからダウンロードしてUSBメモリなどで「インストールディスク」や「起動ディスク」などとも呼ばれているWindows11のインストーラーを作成する方法をお知らせします。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

インストールメディアとして用意するもの

USBメモリやDVD-Rをインストール用ディスクとしてご準備ください。8GB以上の容量が必要になります。

・USBメモリ
・DVD-Rなどの光学メディア

以下のようなUSBメモリなどが便利です。

またマイクロソフトの公式ページからWindowsをダウンロードします。Windowsのインストーラーは4GB以上のサイズがありますので1Gbps以上の速いインターネット回線につないでダウンロードされることをお勧めします。一昔前の100Mbps契約のインターネット回線の場合ダウンロード完了まで相当の時間がかかる可能性があります。

社内LANが遅い!1Gbpsに対応するための確認方法と具体的手順
オフィスのインターネットが遅くて困っていませんか?現在の主流は1Gbps(1000Mbps)の通信速度ですが古いオフィスの場合100Mbpsまでしか対応していないことがあります。通信速度を上げたい場合にどのような手順で対応すればよいかまとめました。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

Windows11でインストーラーを作成する方法

Windows10では「利用中のパソコンにインストールする場合」も「USBメモリやDVD-Rでインストールメディアを作成する場合」も「ISOファイルを作成する場合」もMediaCreationTool.exeから作成する必要がありました。

しかしWindows11ではダウンロードページのそれぞれ別々のボタンからダウンロード出来るようになっています。

Windows11 インストーラ ダウンロード画面

利用中のパソコンに直ちにインストールしたい場合は「Windows 11 インストール アシスタント」から進んでください。詳細な手順は以下を参考ください。

上書きインストールしたい場合も同じ操作で実行可能です。

【2025年最新】Windows10からWindows11に無料・無償でアップグレードする方法
出張相談は050-6877-6115、Windows10からWindows11にアップグレードする際の事前確認事項や注意点とアップグレードの方法、Windows11のメリット、デメリット、不具合等について

Windows11のインストールメディアを作成するには

Windows11でインストールメディアを作成するには「Windows 11 のインストール メディアを作成する」からmediacreationtool.exeをダウンロードして実行してください。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら「はい」を押して次に進んでください。

Windows11 セットアップ ライセンス条項

マイクロソフトのライセンス条項に同意します。

Windows11 セットアップ ライセンス条項

準備が出来るまで少しお待ちください。

Windows11 セットアップ 言語とエディションの選択画面

言語とエディションを選択します。通常はデフォルトのままでよいでしょう。英語などで構成したい場合は「このPCにおすすめのオプションを使う」のチェックを外して適切な言語とエディションを選択してください。

Windows11 セットアップ 使用するメディアの選択画面

使用するメディアを選択してください。次へを押す前に8GB以上の容量があるUSBフラッシュドライブやDVDを取り付けておいてください。

次へを押すと取り付けたUSBフラッシュメディアが表示されますので選択して後は完了を待つだけです。ダウンロードやメディア作成に時間がかかるかもしれませんが完了するまで別の作業をしていても問題ありません。

Windows11のISOファイルはダウンロードするだけでOK

Windows10では自分でISOファイルを作成する必要がありましたがWindows11ではMicrosoft社がすでに用意してくれています。Windows11のダウンロードページの「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」章からISOファイルをダウンロードするだけで利用が可能になります。

Windows11 ディスクイメージファイル ISO ダウンロード

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

インストールメディア作成の注意点

ダウンロードできるWindows11のバージョンは最新

マイクロソフトの公式サイトからダウンロードできるWindows11のバージョンはその時の最新版です。古いバージョンは基本的にダウンロードできません。

一度作成しても半期に一度の大型アップデートでインストールメディアも更新されます。最新のインストールメディアが必要な場合はおおよそ半年に1度作成し直す必要があります。

古いバージョンのWindows11インストーラーをダウンロードする方法

検索すると古いバージョンをダウンロードする方法も出てきますが原則として非公式な方法ですので自己責任で行ってください。

どうしても特定のバージョンのインストーラーが必要な場合は手元にある古いバージョンのインストールメディアを大切に保存しておきましょう。

メディアにすでにデータがある場合全て削除される

USBメモリやDVD-RWに書き込む場合、今ある中身のデータは全て削除されますので必要ならバックアップしておきましょう。

ISOファイルの中身をコピーするだけではダメ、ブートできません

ISOファイルを作成した場合パソコンでダブルクリックすると中身のフォルダやファイルが見ることが出来ます。しかしファイルをUSBメモリやDVD-Rにコピーするだけではインストールメディアにはなりませんのでご注意ください。パソコンの電源を入れたときに起動させる(ブートさせる)にはファイルのコピーではなく「ディスクイメージの書き込み」を行う必要があります。

Windowsのエクスプローラー画面の右クリックしてISOファイルをマウントボタン
WindowsのISOファイルを右クリックからマウントすると以下のようにWindowsのsetup.exeが見えます。

Windowsのエクスプローラー画面
繰り返しになりますがこのインストーラーをフォルダごとコピーしても「インストールメディア」にはなりませんのでご注意ください。「インストーラー」と「インストールメディア」は別物です。

もちろん、Windowsを起動した状態でsetup.exeをダブルクリックして実行すると、Windowsの再インストールに進むことは出来ます。

ISOファイルとは?
CDやDVD、ブルーレイディスクの内容を丸ごと一つのファイルにまとめたものです。ISOという国際規格で方式が決まっているためISOファイルと呼ばれます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしても上手くいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!

 

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。

    お問い合わせいただくにあたってプライバシーポリシーの確認と同意をお願い致します。

    お問い合わせいただいた内容に関しまして社内で確認の上、担当者から連絡させていただきます。連絡までお待ちいただければ幸いです。

    Windowsのインストールメディア作り方に関するまとめ

    前述の通り、Windowsのインストールメディアが必要な場面は実は多くないです。しかし万一パソコンの故障の時に手元にあると素早くパソコンの復旧が可能になります。個人利用の場合は必要ないかもしれませんがWindowsの再インストールや復旧を頻繁に作業する可能性のある会社のシステム担当の方などは万一のためにあらかじめ用意しておかれることをお勧めいたします。

    関連記事

    土日祝日受付可能

    電話 05068776115受付可能時間9:00~23:00

    受付可能時間9:00~23:00 土日祝日受付可能

    24時間受付WEBから相談する24時間受付WEBから相談する