当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

「IMEが無効です」とエラーメッセージが出たときの対応方法6つ

「IMEが無効です」とメッセージが出たときの対応方法
「IMEが無効です」とメッセージが出たときの対応方法

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

いつも使っているパソコンで、突然文字入力ができなくなってしまったという経験はありませんか?
キーボードの故障か、押してはいけないキーを押してしまったのか、とにかく文字が入力できないと困ってしまいますね。
そんなときはまず、画面右下のタスクバーを見てみてください。
バッテリー残量などのアイコンや、日時が表示されています。
通常ならここに、「あ」か「A」の表示がありますね。
その部分が「×」になっていませんか?
「×」にカーソルを合わせると「IMEが無効です」と出てきます。

本記事では文字入力ができず、「IMEが無効です」のメッセージが出た時の直し方をご紹介いたします。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

「IMEが無効です」の「IME」ってなんだろう?

IMEのオプション

IMEのオプション


対応方法の前に、IMEについて簡単にご説明します。
IME(アイ・エム・イー)は、“Input Method Editor”の略で、日本語のようなアルファベット以外の言語をキーボードで入力できるようにするためのソフトウェアです。
Windowsのパソコンでは、Microsoft IMEを使って文字入力をしています。
Windows10とWindows11のMicrosoft IMEでは「クラウド候補」機能が利用できるようになりました。
クラウド候補を使えば、インターネット上から最新単語を自動収集してくれるので、新語や人物名の変換が可能になります。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

文字入力ができない「IMEが無効です」の解決方法

それではIMEで不具合が起きてしまったときの対応方法を5つご紹介いたします。

  1. コンピューターを再起動する。
  2. IMEを再起動する。
  3. コンピューターの言語設定を確認する。
  4. コンピューターのドライバを更新する。
  5. 別の日本語入力ソフトを使う
  6. IMEの設定を確認する。

それぞれの対応方法をわかりやすくご説明いたしますので、ぜひお試しください。

コンピューターを再起動する

コンピュータの電源

コンピュータの電源


パソコントラブル解決方法で、必ず試して頂きたいのがコンピューターの再起動です。

パソコンは、目には見えないところ(バックグラウンド)で常に様々なシステムが動いています。
そのため、パソコンを長時間起動したままにしたり、いくつもアプリを同時に使ったりすると、パソコンに負荷がかかって処理が止まってしまうことがあります。
IMEも例外ではなく、知らない間にフリーズしてしまうことがあるのです。

PCを再起動すると、システムは状態を一度リセットして、もう一度再起動前の状態を構築し直します。
再起動することで、たまたまフリーズしてしまったIMEを正常に戻すことができます。

コンピューターの再起動で一度は解決しても、繰り返し「IMEが無効です」のメッセージが出ることがあります。
常にパソコンに負荷がかかっていることが考えられますので、面倒でもパソコンを使わないときはシャットダウンをしたり、使っていないアプリをこまめに終了するようにしてください。

IMEを再起動する

パソコンを再起動するのではなく、IMEを再起動させる方法もあります。
IMEの再起動では編集中のテキストデータなどに影響を与えないので、保存忘れなどでデータを損失する心配がありません

IMEを再起動させるために、連携している「CTFローダー(ctfmon.exe)」を終了します。
ctfmon.exeは、Windowsで文字入力の処理を行っているシステムファイルです。

IME再起動のやり方は以下になります。

  1. スタートボタンをクリック(あるいはWindowsキーを押下)します。
  2. 検索ボックスに「タスクマネージャー」と入力し、タスクマネージャーを開いてください。
  3. タスクマネージャーの起動

    タスクマネージャーの起動

  4. タスクマネージャーで「ctf」と検索し、CTFローダーを右クリックします。
  5. 「タスクの終了(E)」をクリックします。
  6. CTFローダーのタスクを終了させる

    CTFローダーのタスクを終了させる

  7. 終了後、少し待つとCTFローダーが自動で起動します。

これでIMEが再起動できました。
通知などがないため再起動されたのかわかりにくいですが、上記の手順通り操作していただければ大丈夫です。

ちなみに、IMEが正常に動作していても、一時的な問題が発生することがあります。
CTFローダーの終了はIMEが有効になっている(タスクバーに「あ」が表示されている)のに日本語入力ができないときにも試して頂きたいです。

コンピューターのドライバを更新する

再起動では解決しないときは、コンピューターのドライバを更新する必要があるかもしれません。

ドライバとは、マウスやキーボードなどの機器を使用できるようにするためのソフトウェアです。
Windowsのパソコンには標準装備されているドライバがあり、定期的にアップデートされています。
ドライバが古いままだと、パソコンの動作が遅くなったり、さまざまな不具合が起こる可能性があります。

別の日本語入力ソフトを使う

どうしてもIMEの不具合が治らなかったり、不具合が繰り返すときは、別の日本語入力ソフトを使ってみましょう。
Microsoft IMEが他のアプリの干渉を受けて使えなくなっている場合、違うIMEなら干渉を避けられる可能性があります。

無料で使えて、Microsoft IMEのユーザー辞書を引き継げる「Google 日本語入力」が導入しやすいと思います。
「Google 日本語入力」は、その名の通りGoogle社が開発した日本語入力ソフトです。
Webで使用されている用語から辞書を作成しているので、専門用語や顔文字など多彩な変換が可能です。

有料ですが「ATOK(エイトック)」も有名なIMEのひとつです。
「ATOK」は、タブレット通信教育「スマイルゼミ」やワープロソフト「一太郎」で知られる「株式会社ジャストシステム」が提供するIMEです。
文字の修正がしやすく、間違いを指摘してくれる機能が優秀なため、文章を書くのに向いています。
仕事で難しい文章を作成する方や、趣味でブログを運営されている方は検討してみるのも良いでしょう。

IMEの設定を確認する

他のIMEをインストールしても上手くいかなければ、IMEの設定を確認しておきましょう。

  1. スタートボタンをクリック(あるいはWindowsキーを押下)します。
  2. 「設定」を押します。
  3. 時刻と言語」を選択し、「言語と地域」を押してください。
  4. IMEの設定を確認する

    IMEの設定を確認する

  5. 「言語」から「日本語」の右にある3点リーダーを左クリックし、「言語のオプション」を選択します。
  6. IMEの設定を確認する

    IMEの設定を確認する

  7. 「キーボード」に使用したいIMEがあるか確認します。
  8. IMEの設定を確認する

    IMEの設定を確認する

もし使用するIMEが表示されていなければ、「インストールされているキーボード」右の「キーボードの追加」から使いたいIMEを追加してください。

IMEを追加する

IMEを追加する

コンピューターの言語設定を確認する

ここまでの方法で「IMEが無効です」を解除できなければ、念のため言語設定をチェックしてみましょう。

IMEが正しく機能するためには、コンピューターの言語設定が正しいことが必要です。

言語設定の確認方法をご説明いたします。

  1. スタートボタンをクリック(あるいはWindowsキーを押下)します。
  2. 「設定」を押します。
  3. 「時刻と言語」を選択し、「言語と地域」をクリックします。
  4. 「言語」の「Windowsの表示言語」が「日本語」になっていることを確認します。
  5. 「地域」の「国または地域」が「日本」になっていることを確認します。
  6. 言語と地域を確認する

    言語と地域を確認する

もしも異なる言語や地域になってしまっている場合は、設定を変更してください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

まとめ

「IMEが無効です」というメッセージが出てきた時は、コンピューターやIMEの再起動で解除できることが多いです。
繰り返し不具合が起きるようでしたら、「Google 日本語入力」などの別のIMEを導入するのも良いでしょう。

関連記事

Windows基本操作:IMEパッドを使った様々な入力方法まとめ
Windowsパソコンを使っている方は良く使う単語は登録していつも使えるようにしたい!とか読み方の分からない漢字だけど使いたい!などと思うことがよくあると思います。 それらはIMEをいうWindows標準のツールで実現が可能です。このページ...
Windowsで最新ドライバで簡単に更新する方法4つ
Windowsパソコンにおいてドライバがうまく動かないとパソコンは快適に使えません。ドライバが原因となって起こる不具合は多岐にわたります。本記事ではドライバの更新方法について詳しく解説します。
【便利!!】ショートカットキーを覚える前に知っておくべき「キーボード操作の原則」
本日のテーマは意外と知られていない「キーボード操作」についてのお話。 【 Ctrl + C 】 【 Ctrl + V 】の、いわゆる"コピペ"に代表される「ショートカットキー」を覚えると、パソコン操作が早くなり業務効率が上がる!!なんて話は...

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット