当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

Windowsで検索しても結果が表示されない時の解決方法

パソコントラブル、インターネットトラブルでお困りの方は是非とげおネットの出張トラブルにお問い合わせください!

タスクバーにあるウインドウズの検索機能は、作業を効率化できる便利な機能です。
その快適さから、Windows10やWindows11のパソコンで仕事をする時に、ウインドウズの検索ボックスを活用している人がどんどん増えているように感じます。

ウインドウズユーザーなら1日に何度も利用する検索機能ですが、ときどき不具合が起こってしまうようです。
検索窓に調べたい内容を入力しても、ヒットしなくなってしまったことはありませんか。
ファイル名を勘違いして、存在しない名前を検索してしまっているのでしょうか?
では念のために、以前は検索できたファイル名や確実に存在するアプリケーションを検索してみましょう。
それでも検索結果が出てこない場合、何かしらの問題が起きていると考えられます。

本記事ではウィンドウズの検索で結果が表示されなくなってしまう原因と対処法をご紹介いたします。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

ウインドウズの検索機能を使ってできること

ウインドウズの検索機能を使えば、写真やドキュメントなどのファイルはもちろん、Web検索やアプリ、設定などを一度に調べることが可能になります。

検索バーウインドウ

検索ボックスはわざわざマウスでクリックしなくても「Windowsキー+S」で呼び出すことができます。
よく使う方はショートカットキーを覚えておくと更に作業を効率化できますね。

タスクバーに検索アイコンや検索ボックスを表示したいときは

  1. タスクバーを右クリックし、「タスクバーの設定」を選択します。
  2. 「検索」右側のプルダウンボックスをクリックします。
  3. 「非表示」「検索アイコンのみ」「検索アイコンとラベル」「検索ボックス」からお好みの表示を選択してください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

ウインドウズの検索機能が使えなくなる原因

検索バーで検索してもヒットしないトラブルの原因は様々ですが、以下が代表的です。

  1. 検索ソフトウェア「Windows Search」がクラッシュしている
  2. 検索インデックスが壊れている
  3. システムファイルが破損している
  4. システムの不具合

自分のパソコンはどれに当てはまるのか原因を探りながら、次にご紹介する対処法を一つ一つ試してみましょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

ウインドウズの検索機能が使えないときの対処法【6選】

検索機能がおかしくなってしまう原因はさまざまなので、そのぶん対処法も多く存在します。
本記事では「解決できる可能性の高さ」と「対処のしやすさ」を考慮したおすすめの対処法6つをご紹介致します。

【注意】対処法を実行する前に必ずデータの保存をしてください。
検索機能が使えなくなったとき、システムに重大な問題が発生しているかもしれません。
使用中のアプリが突然フリーズしてしまう可能性もあります。
また、トラブル対処後に再起動が必要になることも少なくありません。
異変を感じたらまずは全てのファイルやデータの保存を行うようにしましょう。

パソコンの再起動を試す

パソコン仕事をしていると、こんな言葉を耳にすることがありませんか。
「困ったときは再起動」です。
パソコンを再起動する
特に、長期間シャットダウンをせずにパソコンを使い続けている方はぜひパソコンの再起動を行ってください。
そのままパソコンを使い続けると、ウインドウズの検索機能だけでなく、使用中のアプリケーションが突然フリーズしてしまう等ダメージの大きいトラブルが起きる可能性があります。
ただし、再起動をする前にはファイルの保存を忘れないように注意しましょう。

Windows Searchを再起動する

今すぐデバイスの再起動が難しいというときは、Windows Searchのみの再起動を試してみましょう。

Windows Searchはウインドウズで使うことができる検索エンジンです。
このWindows Searchに問題が発生していると、ウインドウズの検索機能が使えなくなってしまいます

Windows10のパソコンの場合

Windows Searchを再起動するために、タスクマネージャーから「SearchUI.exe」のプロセスを終了させてください。
「終了」させた後どうやって起動するのか不安に思われるかもしれませんが、大丈夫です。
Windows Searchは、次に検索を使うときに自動で起動されます。

Windows10でWindows Searchを再起動する方法
Windows Searchをタスクマネージャーから再起動する

  1. Ctrlキー、Altキー、Deleteキーを順番に押し続け、表示が変わったら「タスクマネージャー」を選択してください。
  2. 「プロセス」「パフォーマンス」などが並ぶタブの中から「詳細」をクリックします。
  3. 「SearchUI.exe」を右クリックして、「終了」を選択します。
  4. ※もしメッセージが出る場合は、「プロセスの終了」をクリックしてください。

Windows11のパソコンの場合

「サービス」を起動してWindows Searchの再起動を行います。

Windows11でWindows Searchを再起動する方法

  1. WindowsキーとRを同時に押します。
  2. 「ファイル名を指定して実行」のウインドウが出たら、「Services.msc」と入力して「OK」をクリックします。
  3. サービスを開く

  4. 「サービス」が起動したら、「Windows Search」を選択し、「サービスの再起動」を行います。
  5. Windows Searchサービスの再起動

検索インデックスの再構築をする

検索インデックスの再構築は、検索バーに検索結果が表示されないときだけでなく、表示されるまでに時間がかかってしまうときにもぜひ試していただきたい方法です。
再構築には少し時間がかかる場合があるのでご注意ください。

検索インデックスにはファイルの名前や保存場所などの情報が保管されています。
ウインドウズでは検索インデックスのデータを利用することで、速く検索ができるようになっています。
そのため検索インデックスに不具合があると、正常な検索結果が返ってこなくなってしまうのです。

検索インデックスを再構築する方法

  1. 「スタートボタン」「すべてのアプリ」「Windowsツール」の順番で移動してください。
  2. Windowsツールボタン

  3. 一覧が表示されたら「コントロールパネル」をクリックします。
  4. コントロールパネルを選択する

  5. 表示方法「カテゴリ」を押し、「小さいアイコン」を選択すると、すべてのコントロールパネル項目が表示されます。
  6. 表示形式を小さいアイコンに変更

  7. 「インデックスのオプション」を開きます。
  8. インデックスのオプションを選択する

  9. 「詳細設定」をクリックします。
  10. インデックスオプションの詳細設定ボタン

  11. 「再構築」ボタンを押してください。
  12. インデックスオプションの再構築ボタン

  13. 再構築が開始されたら、「インデックスの作成は完了しました」の表示が出るまでお待ちください。
  14. 再構築完了のメッセージ

トラブルシューティングツールを試す

Windows10のパソコンであれば、「トラブルシューティングツール」を使う方法があります。
パソコントラブルの際にはよく出てくるので、名前を知っている方も多いでしょう。

トラブルシューティングはウインドウズに標準搭載されている機能で、問題の検出と修復を行うことができます。

トラブルシューティングツールを実行する方法

  1. 「スタートボタン」から「設定」を選びます。
  2. 「システム」を選択して、「更新とセキュリティ」をクリックしてください。
  3. 「トラブルシューティング」から「検索とインデックス作成」を選択します。
  4. 「トラブルシューティングツールの実行」をクリックします。
  5. 「検索結果にファイルが表示されません」をチェックし、「次へ」をクリックします。

破損したシステムファイルを修復する

これからご紹介する方法は、ここまででご紹介したやり方よりも少しだけ対応が難しそうに思われるかもしれません。
しかし手順は多くないので、わからなくなってしまったときは無理をせず、最初からやり直してみてください。

システムファイルとは、ウインドウズを動かすために必要なプログラムファイルなどの総称です。
ウインドウズには、システムファイルに問題がないか確認・修復するためのツールが備わっています。
それが「SFC.exe(システム ファイル チェッカー ツール)」です。
なお、SFCの実行には時間がかかることがありますのでお気をつけください。

SFCを実行する方法

  1. 「スタートボタン」から「Windowsツール」をクリックします。
  2. 「コマンドプロンプト」を右クリックして、「管理者として実行」から開きます。
  3. コマンドプロンプトを管理者として実行する

  4. 「sfc /scannow」をコピーして貼り付け、エンターキーを押してください。
  5. sfcを実行する

  6. SFCが実行されますので、完了するまでコマンドプロンプトを開いたままにしてください。

ウインドウズをアップデートする

ウインドウズを最新の状態にすることで、システムの不具合が解消することも多いです。
しかしウインドウズのアップデートにはかなり時間がかかることがあるので、これまでご紹介した対処法よりは試せるタイミングが限られてしまいます。
1日の作業を終了する前などの、パソコンを使わない時間帯にWindows updateを行いましょう。

ウインドウズを更新する方法

  1. スタートボタンから「設定」を開きます。
  2. 「Windows Update」を選択してください。
    ※Windows10の方は、「更新とセキュリティ」をクリック後、「Windows Update」を選択します。
  3. 最新の状態でない場合は「更新プログラムのチェック」を行います。
  4. Windowsのアップデート

  5. 更新プログラムが確認できたら「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックし、ウインドウズを最新の状態にします。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

まとめ

ウインドウズの検索機能で、検索結果が表示されない時の解決方法を6つご紹介しました。
まずはパソコンの再起動をしてみることをおすすめします。
Windows Searchの再起動検索インデックスの再構築トラブルシューティングツールSFCを試しても解決しない場合は、Windows Updateを行ってください。

検索機能の不具合に限らず、パソコントラブルは対処法を実行した後に再起動が必要になることが多いです。
異変を感じたら、対処する前に全てのデータを保存することを心がけましょう。

関連記事

PCのトラブルや不調不具合を解消する方法とテクニック集
パソコントラブル、不調などのトラブル時に使えるテクニックを、図解入りでわかりやすくまとめました。最近パソコンの調子が悪いな~、というときにご参考ください。
パソコンがフリーズして固まる原因と対処法
パソコンが動作を受け付けなくなる「フリーズ」状態になった場合の対処方法をまとめています。多くの場合強制再起動を行うことで解決できますが、直前の作業が失われてしまいます。状況によっては手戻りを最小限にすることができる場合もあります。
Windowsをセーフモードで起動する3つの方法
Windows PCの調子が悪いとき、セーフモードで起動すると状況が改善されることがあります。この記事ではセーフモードとは何か解説し、起動する方法をまとめました。OSの不調かアプリケーションの異常か原因の切り分けをする際に、参考にしてください。
Windows10 月例アップデート(セキュリティ更新プログラム) の確認・変更・削除方法
Microsoftから配布される月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)は、Windowsの脆弱性をカバーする大事なアップデートです。この記事では、PCへの適用状況を確認する、自動更新を止めるなどの手順について図解入りで解説します。

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみた、それでもやっぱり上手くいかない場合は

とげおネットまでお気軽にご相談ください。

とげおねっとでは出張サポートにてお力になることが可能です。

下記の電話番号、もしくはメール(フォーム)からお問い合わせいただくことが可能です。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

記事内容に関する注意事項

本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。あくまで参考情報となります。実際には状況によって取るべき手段が異なるため記事中では全てのケースを網羅出来ているわけではありません。そのため記述通りに設定しても必ずしも設定出来るわけではございません。あらかじめご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

出張パソコン設定/ITサポートブログ
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理、ITサポートは(株)とげおネット