当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

【注意!!】2018年4月Windows10大型アップデート|不具合を回避するためにやるべき事

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

【注意!!】2018年4月Windows10大型アップデート|不具合を回避するためにやるべき事

Windows10の次期大型アップデートが2018年4月に配信されます。毎月15日頃に行われる通常のアップデートより、大幅な変更点があるため、OSに与える影響も大きいです。そのため、過去の大型アップデート後にはパソコンに様々な不具合が起こっていました。

今回のアップデートでも何らかの不具合が起こることが予想されるので、そういったアップデートによるトラブルを回避するために、Windows10 Update前にやっておくべき事をまとめておきます。

【こちらの記事も要チェック!!】

【Windows10】2018年4月の大型アップデート(Ver1803)起こる不具合と対処法まとめ
遅れに遅れた「Windows10 April Update 2018」ですが、4月30日にようやく配信されました。ただ、予想通り更新プログラムを実行した多くのユーザーから、アップデート後パソコンに不具合が出てしまったとの報告が多数あがってい...
ユーザープロファイルが破損?何が起こっているのか?修復する方法
Windowsのユーザープロファイルが破損すると、今まで使っていたデスクトップが消える、「一時プロファイルにログインしています」というメッセージが表示されるなどの症状が出ます。この記事では破損したプロファイルを復旧する手順を解説します。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

【超重要!!】アップデートはすぐに実行しない

【超重要!!】アップデートはすぐに実行しない

新しいアップデートプログラムが配信されても、しばらく(1〜2ヶ月程度)は更新しないでください。配信直後の更新プログラムは不具合が起こる可能性が1番高いからです。配信後、ユーザーより不具合が報告され、それを元にMicrosoftが修正プログラムをリリースします。このような作業を繰り返し、アップデートプログラムは完成度を上げていくので、最初の更新プログラムは適用してはいけません。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

【必須設定】Windows10自動アップデートの更新時期を遅らせる方法

【必須設定】Windows10自動アップデートの更新時期を遅らせる方法

この設定をしておけば、Windows10の自動更新が実行されるタイミングを遅らせることができます。特に大型アップデート(メジャーアップデート)は4ヶ月間遅らせることができるので、必ずやっておきましょう。その他にも、更新プログラム種類別にアップデートする時期を細かく設定できるので、確認しておいてください。必須の設定です。

具体的な設定方法はコチラのページ↓で詳しく説明しています。

Windows10 Updateの自動アップデートを遅らせてパソコンの不具合を防ぐ設定方法
2019年春の大型アップデート(バージョン1903)以降、こちらの方法は無効となりました。代わりに以下のページをご参考ください。 なおWindows10では会社組織などでWindows Updateを制御(WSUS機能:Windows Se...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

【重要!!】自動更新を停止しておく(手動更新にする)

【重要!!】自動更新を停止しておく(手動更新にする)

現在、Windows Updateが自動更新になっている場合は、すぐに設定を変更してください。自動更新のままだと、更新プログラム配信後に、パソコンをシャットダウン・再起動したタイミングでアップデートがスタートしてしまいます。ですので、自動更新を停止し、手動更新に切り替えてください。

具体的な設定方法はコチラのページ↓で詳しく説明しています。

Windows Update自動更新を無効化・停止して手動更新にする方法
2022年現在、Windows10では会社組織などでWindows Updateを制御(WSUS機能:Windows Server Update Services)する場合を除きWindows Updateを停止することが基本的にできなくな...
Windows10 Homeでアップデートの自動更新を完全に停止/無効化し手動更新にする方法
2022年現在、Windows10では会社組織などでWindows Updateを制御(WSUS機能:Windows Server Update Services)する場合を除きWindows Updateを停止することが基本的にできなくな...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

更新しないでシャットダウン・再起動できるようにする

更新しないでシャットダウン・再起動できるようにしておく

Windows10 Updateが配信された後、パソコンをシャットダウン・再起動すると自動的に更新プログラムが実行されるようになってしまいます。つまり、Windows Updateを実行しない限り、シャットダウンも再起動もできないということです。これでは強制的に更新されてしまうので、この設定は解除しておきましょう。

解除方法はコチラのページ↓で詳しく説明しています。

【Windows10】Windows Updateを更新しないでシャットダウン・再起動する方法
Windows10では、更新が一旦定義されてしまうと、「更新してシャットダウン/更新して再起動」という項目しか表示されません。「素直に更新すればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、Windows Updateによるトラブルは多発してい...

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

ユーザーデータをバックアップする

ユーザーデータをバックアップする

万が一、Windows10更新プログラムのアップデート後に不具合が発生し、パソコンが正常に使えなくなったとしても、ユーザーデータさえバックアップしておけば、別のパソコンにデータを復元することができます。最悪の事態にそなえて、ユーザーデータは必ずバックアップしておきましょう。

具体的なバックアップ方法は下記リンク先↓で解説しています。

【故障】Windowsが起動しないPCのデータを取り出し、別のPCに移行する方法
Windowsが起動しないパソコンからデータを取り出して別のPCに移行した作業を紹介します。実際にはパソコンの壊れ方によって必要な作業は色々なパターンがあります。ご参考いただければ幸いです。
Windows10「アカウントにサインインできません この問題は…」の対処法
パソコンを起動すると、「アカウントにサインインできません」という表示が出て使えなくなってしまうトラブルがありました。こちら、下手に操作をしてしまうとデータが消えてしまうので、必ずこちらのページに書いてある手順通りに進んでください。 サインイ...
サポート事例|Windows7を32bit版から64bit版に変更、メモリー増設
本日のサポートは、有楽町の会社にOSの再インストール作業でした。 以前より不調を訴えておりました社長さまのパソコンをスペックを増強した上で、Windowsを再インストールすることになっておりました。 1 メモリを増設 2 より高性能なWin...
ユーザーデータは基本的にC:ドライブ内にあり、そのデータをバックアップします。もし、D:ドライブなどにデータを保存している場合は、ユーザーデータとは別にバックアップしておきましょう。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

システムの復元ポイントを作成しておく

Windows10アップデート後に、Windowsが起動しなくなる不具合が稀に起こります。ただ、システムの復元ポイントを作成しておけば、簡単にアップデート前の状態に戻すことができるので、更新前には必ず「復元ポイント」を作成しておきましょう。

システムの復元ポイントを作成する
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの保護」

システムの復元ポイントを作成する
【システムの保護設定が無効の場合】  システムドライブを選択→「構成」→「システムの保護を有効にする」→「OK」

システムの復元ポイントを作成する
【システムの保護設定が有効の場合】  システムドライブを選択→「作成」→「復元ポイントの名前を入力」→「作成」→「閉じる」

システムの復元ポイントを作成する
復元ポイントが作成されたことが確認できます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

C:ドライブの空き容量を最低10G以上確保しておく

Windows10アップデートを実行する前に注意しなければいけないことは、C:ドライブの空き容量を最低でも10G(ギガ)以上は確保しておくということです。空き容量が不足した場合は、更新途中でWindows Updateが止まり、不具合を引き起こす原因にもなります。必ず確認しておきましょう。

C:ドライブの空き容量を増やす方法についてはこちらのページ↓をご覧ください。

Cドライブのディスク容量を増やしてパソコンを速くする12の方法
Windowsを長く使っているとCドライブがいっぱいになってしまうことがあります。Cドライブの空き容量を増やし、容量不足を解消する方法をまとめましたのでご確認ください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

アップデート時:周辺機器は外しておく

アップデート時:周辺機器は外しておく
Windows10 Updateを実行する前はパソコンから周辺機器を外して、可能な限りシンプルな状態でアップデートしてあげてください。外付けHDDはもちろん、USB接続されているプリンターやスキャナー、スピーカー、USBメモリー、可能であればマウスやキーボードも外してください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

【まとめ】Windows10 アップデート後の不具合を回避するためにやるべき事

【 Windows10 Updateでの注意事項 】

 

  1. プログラム配信直後に更新してはいけない。1〜2ヶ月様子を見て更新する。
  2. Windows Updateの自動更新を停止して手動更新にしておく。
  3. 更新しないでシャットダウン・再起動できるようにしておく。
  4. ユーザーデータやD:ドライブ等のデータをバックアップしておく。
  5. Windowsの復元ポイントを作成しておく。
  6. C:ドライブの空き容量を最低10G以上は確保しておく。
  7. 更新を実行する時は、パソコンと接続している周辺機器を全て外す。

 

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

もし、不具合が発生して対応できない場合は…

事前準備をしていたにもかかわらず、Windows10アップデート後に大きな不具合が発生してしまい、パソコンが使えなくなってしまった等、Windows Update後の不具合でお困りの場合は、「IT・PC完全サポート」株式会社とげおネットにご連絡ください。迅速・丁寧に対応させていただきます。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!