当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

Windows10でWindows updateが止まってしまい進まない時の対処法

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

Windows10を使う以上は、Windows updateは避けて通れません。

スムーズに更新出来た時は、シャットダウンに時間がかかるな~という程度で気になりませんが、止まってしまって進まなくなってしまうと不安になってしまいますね。

このページではWindowsUpdate、更新プログラムのインストールが進まなくなってしまった時の原因と対応方法についてまとめましたのでご参考ください。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

更新が〇%に達したまま、インストールが終わらない!

進まないことがよく起こる状況、原因とは?

パソコンの使い方によってもトラブルがよく起こりがちなパソコンとそうでないパソコンは分かれます。以下に傾向を列挙します。

長期間更新していない場合失敗する可能性が上がる

Windows Updateは、セキュリティ向上や機能追加などを目的としています。

アップデートのタイミングは決まっており、基本的には月に1回、大型アップデートは年に1回です。
その他、攻撃されやすい脆弱性が見つかった場合など、急ぎで更新プログラムが配信されることもあります。

各パソコンは、インターネット経由で自動的にアップデートのデータをダウンロードするため、使用頻度が低い場合やオフラインでの作業ばかりという使い方であれば、アップデートのチャンスが無くなってしまいます。

アップデートは、ミルフィーユのように細かく積み重なっていくものです。
一つ下の層でのアップデートが上手くいっていない場合、次の層を重ねることができずにアップデートが止まってしまうことがあります。

また、アップデートの内容によっては、データサイズが大きくなります。
一気にアップデートをかけようとすると、パソコンが処理しきれず失敗するリスクも上がります。

「まさか、それくらいで…」と思うかもしれませんが、Windows Updateの日は、一定のエリアの通信に遅延を起こしてしまうこともあるくらいです。

Windows Updateを失敗させないためのコツは、マメにパソコンを立ち上げネットに繋いである程度の時間電源を入れたままにするか、手動で更新を促すことです。

アップデートが出来ていないパソコンは脆弱性を抱えたままで危険度が増し、極端に言えば「使ってはいけないパソコン」となってしまいますので、パソコンを長く使うためにも定期的なアップデートのチェックは習慣づけておくべきでしょう。

スペックや空き容量が足りているか

物理的に更新可能な状態かどうかも確認する必要があります。

Cドライブに空き容量がない

ディスクに空き容量がない場合は、当然処理が進まない状態でストップします。Windowsから以下のようなメッセージが出てくれればわかりやすいですが、何も出ないことも考えられます。

具体的な対応方法については以下の記事をご参考ください。

Cドライブのディスク容量を増やしてパソコンを速くする12の方法
Windowsを長く使っているとCドライブがいっぱいになってしまうことがあります。Cドライブの空き容量を増やし、容量不足を解消する方法をまとめましたのでご確認ください。

HDD搭載パソコンだと特に問題が起こりがち

容量だけではなく、パソコンの性能により更新作業に限界をきたしていることもあります。
特に、Windows10はハードディスクの場合、処理に時間がかかりすぎて何事もスムーズに行かないという印象が強いです。

あまりにアップデートで失敗する頻度が高い場合は、HDDからSSDに換装するかSSD搭載のパソコンに買い替えを検討してみた方が良いかもしれません。

超簡単!古い遅いパソコンをHDDからSSDに入れ替えて高速で快適に使う方法
古くて速度が遅いパソコンのHDDをSSDに入れ替え設定することで、高速で快適なパソコンに変わります。入れ替え作業「換装」の方法に必要な物、実際に交換する方法までまとめてあります。古いパソコンのHDDを交換し快適なパソコンライフを送りましょう。

寿命が近いこともあります

またパソコンの性能はおおよそ5年程度です。Windowsそのものだけでなく各種ソフトも最新の機種に合わせてソフトが開発されていることが多いです。そのため長く使い続けていると徐々にゴミもたまって遅くなったり故障しがちになります。

遅い重いWindows10を高速化する5つの方法
Windows10の調子がおかしいときがありますよね。動作がやけに遅かったりして、ストレスがたまると思います。この記事では、遅いWindows10を高速化する方法を解説しております。遅いWindows10に困っている方は参考にしてください。
パソコンの寿命は何年?買い替えのタイミングと延命方法
長い間パソコンを使っていると動作が重いと感じたことがありませんか?可能性としてパソコンの寿命が近づいている場合があります。この記事では、パソコン買い換えのタイミングとパソコンの寿命が近づいたときどんな症状が発生するのか事例、延命方法をまとめました。

アップデートに不具合が含まれている場合もある

Windowsアップデートが上手く行かないため、隅々まで確認をして何度も手動で更新させているが一向に進まない…。

そんな状況の時は、諦めて「一旦寝かせる」という方法もあります。

Windowsアップデートは完璧ではなく、不具合が含まれることもままあります。
つまり、こちらには落ち度がないのに更新ができない状態もあり得る、ということなのです。
配信されるデータに不具合があれば、ユーザーの私達はどうすることもできません。
その際、スマホでWindowsアップデートの不具合について調べてみると、何か情報が見つかるかもしれません。

こういった事態では、少し日にちが経過した後に再度更新データがダウンロードされ、そのタイミングで一気にアップデート完了となることもあります。

更新が失敗となる理由が本当にわからない時は、一旦待ってみるというのも一つの手です。手動で延長することも可能です。

Windows10でWindowsUpdateを先延ばしする方法(※停止は出来ません)
Windows10ではWindows Updateが強制的に行われ、非公式で無効化するのにいろいろなやり方がありましたが全ていたちごっこでした。ですがWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)以降は公式にWi...
ただし、長期間放置するのはよりアップデートが失敗する原因にもなりかねませんので、あまり間を空けずにパソコンを起動しネットに接続した上で更新にリトライする必要があります。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

WindowsUpdateが止まってしまう場合の対処方法

では実際にWindowsUpdateが止まってしまう場合はどのように対応したらよいでしょうか?

インストール中に強制終了するのは本当に本当に最終手段

強制終了は危険

アップデートをしている最中に、以下のようなメッセージのまま進まないことがあります。

「更新プログラムをダウンロードしています」
「Windows10の更新を構成しています」
「Windowsの準備をしています」
「コンピュータの電源を切らないでください」
「処理にしばらくかかります。」

筆者自身、このような更新が進まない状態で何時間も停止していることころを見たのは一度や二度ではありません。
そんな時、電源ボタンを長押しして強制終了したことがありますが、一定の確率で悪化します。

確かに処理が止まっているケースもあるかと思いますが、少しずつでもインストールが進んでいることもあるでしょう。
インストール中に強制制終了してしまったら、初期化・修理・破棄などの対応に迫られる可能性が高まります。

電源ボタンを押すことによる強制終了は、最終手段としておいてください。

原則は放置してひたすら待ってみる

更新中の画面が変わらず、固まってしまうこともあります。
そんな時は、無理に操作を追加せず静かに見守ることをお勧めします。場合によっては何時間もかかってしまうかもしれませんが待っていただいた方が結果的に良い結果をもたらすことが多いです。

更新インストールが始まったら、そのまま放置し様子を見てみましょう。
パソコン使用中に更新のお知らせが表示されたり、手動で更新する前には、スリープモードに入らないよう設定を変更しておくと、より更新作業の妨げがなくなります。

ただし、放置時間は1日程度で作戦変更を検討してみても良いかもしれません。
特別な根拠がある訳ではなくあくまでも経験的な体感ではありますが、丸1日放置して変化がない場合は、以降もそのままであることが多いように思います。

もちろん、時間に余裕がある方や、絶対にパソコンを守りたいという方は、もう少し放置して様子を見てもOKですが、一旦作戦変更をしても良い頃合いかと思われます。

インターネット接続を再確認する

Windowsアップデートのデータは、時に大きなものであると前述しました。
そのため、通信状態が悪い場合、データがダウンロードしきれず、それにより更新が終わらないのかもしれません。

有線LANケーブルの抜き差し、WiFiボタンのオフ・オン、HUBの電源の抜き差し、WiFiルーターの電源の抜き差しなど、通信を一度切って再接続するといったことで改善しないか試してみましょう。

数回「再起動」してみる

コンピュータを数回再起動してみることで、更新作業が進み出す可能性があります。

ここで注意したいのが、「シャットダウン」⇒「起動」することで再起動とするのではなく、メニューから「再起動」を選ぶことです。

パソコンの再起動

シャットダウンと再起動は同じものと考えがちですが、Windows8以降ではその2つは明確に違いがあり、シャットダウンでは引き続きトラブルが継承されてしまう恐れがあります。

理由としては、シャットダウンをすると、次に起動した際に「高速スタートアップ」機能が働き、シャットダウン前に使用していた時の情報を引き継いで立ち上がります。
パソコンがまっさらな状態でスタートした訳ではないため、前回のトラブルと同じ道筋をたどってしまうことが多いです。

一方再起動は、高速スタートアップを利用しないため、トラブルを回避できる可能性が高まるということになります。

高速スタートアップの詳細については以下のページをご参考ください。

Windows10の「高速スタートアップ」機能を無効にする設定方法【PC不具合を回避】
Windows8から、パソコンの起動やシャットダウンの時間を速くする「高速スタートアップ」機能というものがデフォルトで設定されています。ただ、この機能を有効にしておくことで、様々な不具合も報告されています。今回は、「高速スタートアップ」機能...

セーフモードで起動して更新させる

セーフモードとは、必要最低限の機能だけを有効にした状態でパソコンを立ち上げる状態のことです。

装飾や便利な機能などを排除したシンプルな状態で起動すると、問題点を炙り出しやすいことから、トラブル時にはセーフモードを利用します。

セーフモードで起動する方法は以下のページをご覧ください。

Windowsをセーフモードで起動する3つの方法
Windows PCの調子が悪いとき、セーフモードで起動すると状況が改善されることがあります。この記事ではセーフモードとは何か解説し、起動する方法をまとめました。OSの不調かアプリケーションの異常か原因の切り分けをする際に、参考にしてください。

セーフモードには、ネットワークが繋がらない「セーフモード」と、ネット通信が可能な「セーフモードとネットワーク」があります。
Windows Updateを進行させるには、「セーフモードとネットワーク」を選びましょう。

セーフモードとネットワーク
Windowsのスタートアップ設定画面

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

WindowsUpdateが進まない時の対処法まとめ

Windows Updateはこまめに実施されるべきです。更新プログラムを溜めてしまうと、インストールが終わらず止まってしまう可能性が高まります。

もし更新が進まず止まってしまった場合は、強制終了は最終手段とし、データ空き容量があるか、通信状態は良いかを確認します。
問題ない場合はそのまま時間の経過に任せてみたり、再起動を数回行ってみる、セーフモードで起動するなどの対策を取ってください。

それでも難しい場合は、SSD搭載のパソコンに買い替えてみることも検討する必要があるでしょう。

Windows OSを使用する限り、Windows Updateには付き合っていくことになりますので、わからないと放置せず向き合っていくことが大切です。

WindowsUpdateトラブル関連記事

Windows10でWindowsUpdateが失敗したときの解決方法
Windows10のWindowsUpdateはエラーで失敗することがあります。この記事では準備と対応方法をまとめました。
Windows10 手動で「WindowsUpdate」をリセットする方法
WindowsUpdateは色々な理由で失敗してしまうことがあります。どうしても上手くいかず手動で何とかしないといけないこともあります。その時はこちらのページを参考に以下の方法をお試しください。
アップデート後にWindowsが起動しない!復元ポイントからシステムの復元をする方法
Windows10アップデート後に起動しなくなった時、ブルースクリーン/ブラックスクリーンになりWindowsの操作ができなくなった時は、パソコンを過去の状態に戻すことで修復が出来ることがあります。今回はその具体的な手順について解説します。

その他WindowsUpdate関連記事

WindowsUpdateを管理したい!WSUSという選択
企業や組織がWindowsUpdateを適用するうえで注意すべき点を解決する方法にWSUSの導入があります。しかしWSUSの運用にも注意点があるため、WSUSの実用に基づいた情報を紹介しています。
Windows10でWindowsUpdateを先延ばしする方法(※停止は出来ません)
Windows10ではWindows Updateが強制的に行われ、非公式で無効化するのにいろいろなやり方がありましたが全ていたちごっこでした。ですがWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)以降は公式にWi...
【Windows10】Windows Updateを更新しないでシャットダウン・再起動する方法
Windows10では、更新が一旦定義されてしまうと、「更新してシャットダウン/更新して再起動」という項目しか表示されません。「素直に更新すればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、Windows Updateによるトラブルは多発してい...
Windows11の自動アップデート(自動更新)を停止する方法
2021年10月5日、最新OS「Windows11」がリリースしました。しかしOSの不具合が解消してから使いたいと思う方も多いと思います。この記事では、Windows11の自動更新を無効にする方法をまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。
Windows10 月例アップデート(セキュリティ更新プログラム) の確認・変更・削除方法
Microsoftから配布される月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)は、Windowsの脆弱性をカバーする大事なアップデートです。この記事では、PCへの適用状況を確認する、自動更新を止めるなどの手順について図解入りで解説します。

Windowsトラブルに関する関連記事

その他Windowsの起動トラブル対応については以下のページもご参考ください。

「BitLocker回復キー」が起動時に要求される!原因や解除方法は?
起動した時、通常のwindows画面ではなく、青い画面の「BitLocker回復」が表示されてしまう場合について、原因と対処方法、及びBitLockerの基本的な特徴と仕組みについて説明しています。
Windowsをセーフモードで起動する3つの方法
Windows PCの調子が悪いとき、セーフモードで起動すると状況が改善されることがあります。この記事ではセーフモードとは何か解説し、起動する方法をまとめました。OSの不調かアプリケーションの異常か原因の切り分けをする際に、参考にしてください。
【故障】Windowsが起動しないPCのデータを取り出し、別のPCに移行する方法
Windowsが起動しないパソコンからデータを取り出して別のPCに移行した作業を紹介します。実際にはパソコンの壊れ方によって必要な作業は色々なパターンがあります。ご参考いただければ幸いです。
突然パソコンの電源が入らない起動しないWindows10。解決するための方法とは
突然パソコンの電源が入らない、パソコンが起動しない。そんなトラブルの解決方法をご紹介します。原因はWindows10 Update!?パソコンの内部(バッテリーやメモリー)に帯電した電気を放電することでパソコンが起動することがあります。参考にしてください。
Windowsで青い画面が出て起動しない!ブルースクリーンの原因と対応方法
windowsで動作が停止しOS強制再起動が行われてしまうブルースクリーン(ブルスク、BSOD)。作業データの喪失や最悪機器故障に至る場合もあります。原因を比較的絞り込みやすいエラーでもあるため、本稿で発生可能性別に原因と対処法を記しています。
故障したHDD/SSDからデータを取り出したい!自力で復旧できるか判断する方法
急にパソコンのHDDが故障してしまった、データのバックアップを取っていない。そんな時に故障したHDDからデータを取り出したいときに、自力でデータ復元するか専門業者に依頼すべきか判断する方法をまとめました
Windowsが起動しない!データが取り出せる?確認する方法
Windows10パソコンの調子が悪くなったことがありませんか。それは故障の前兆かもしれません。必要ばデータがある場合、早めにバックアップを取りましょう。この記事ではWindowsの起動状態からパソコンのデータを取り出す方法をまとめました。
Windowsが自動修復となって起動できなくなった時の対処法
ハードウェアの故障、WindowsUpdateの失敗などによりWindowsが正常に起動できなくなった場合の切り分けに関する紹介です。対処方法によっては最小限の被害で復旧できる可能性もあるため、Windowsの起動に問題が発生した場合ぜひ本記事の内容をご確認ください。
パソコンがフリーズして固まる原因と対処法
パソコンが動作を受け付けなくなる「フリーズ」状態になった場合の対処方法をまとめています。多くの場合強制再起動を行うことで解決できますが、直前の作業が失われてしまいます。状況によっては手戻りを最小限にすることができる場合もあります。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしてもうまくいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!

土日祝日受付可能

電話 05068776155受付可能時間9:00~23:00

受付可能時間9:00~23:00 土日祝日受付可能

24時間受付WEBから相談する24時間受付WEBから相談する